こどもの国、
旦那が平日に有休とれたので、行ってきました。

ずっと息子を動物園に連れて行ってあげたいなと思っていて。
本当かどうか分からないけど免疫力がアップするとかで、娘のときは生後半年くらいに連れて行った記憶。
息子は生まれてすぐコロナ禍で、行く機会がなかなかできず、やっと行くことができてうれしいニコニコ


動物園というか牧場寄りですが。


こどもの国、とても広くて1日じゃ全部まわれません。我が家は動物メインでスケジュール。

10時前に到着。
さっそく駆け出していく娘。あっという間に飛んでいった。
人少なくて貸し切り感乙女のトキメキ


赤ぽっぽ号という汽車のかたちのバスで、牧場までGoグー


このエリア



馬や牛を見たりエサをあげたり。



娘はポニーに乗りました馬
緊張でずっと顔が強張っていたけど、
「怖くなかったし」と、強がりを見せていました。


私と息子も親子乗馬馬
全く笑顔のなかった息子でした。

でもいい思い出になった音符


敷地内にこども動物園があって、
ウサギとモルモットとふれあいができたりうさぎ
初めて動物をなでなでした息子。
けっこうガシガシいってました。
対して娘は恐る恐る触っていた慎重派。

ヤギやウサギなどの動物にエサをあげたりしました。



モーモードームというアトラクションが最高でグットランポリンみたいにポヨポヨしていて、こどもたちが夢中で遊んでたよ。
たしか6歳以上のモーモードームは故障中でした。これは3歳から5歳専用だったかな。


遊んでからソフトクリームたべてソフトクリーム
息子もちょっとだけ、初めてのソフトクリームを食べました。


お昼は入口近くのレストランで食べました。
味はイマイチな感じにやり
レジャーシートのうえでお弁当が正解かと思いましたガーベラ


ご飯のあとは、そのまま近くの遊具に移動してたくさん遊びました。


このエリア。











まま見て〜!
まま見てて〜!!

の連発でした。

息子もフラフラになりながらも遊んでいた。
帰りはベビーカーに乗せたら即寝落ちアセアセ


帰る前に、ミニSLも乗りました。
乗客は私たちだけ。



平日だったのでどこも並ぶ必要なく、貸し切りに近い?くらい空いていました。
天気も悪い予想日だったから、余計に人がいなかったのかも。幸い雨は降らず、むしろ晴れでした太陽


まわれなかったエリアがたくさんあるので、また行きたいですピンクハート


近場だけど、久々に旅行って感じでリフレッシュできました〜ニコ