20190729八郎潟12調査 | クワズイモ八郎潟
急遽調査。


水色、ベイト見ながらランガン。


数投して移動


最北から最南、東西、何度もタイミングとカレント発生の時間をはかるために入り直し。



残念ながら4ozに反応するタイミングには当たらず。








調整池の広大なブレイク、ゴーストをフルキャストして波間を漂わせながらロングジャークとデットウォーク。見える位置まで来たら後ろにデッカイ樽みたいなのが追ってきてたけど、あと1mの距離が縮まらず、仕掛ける術もなく、、、プイッとUターン。


やっぱ夏のブレイクはクソデケーのいるな笑



ってゴーストのコレでは調査にならないので、、、










シャトル×2、イカ×1



俺が心配しなくても、あの人達なら倍は釣るでしょ笑。


ベイト居てフィーディング入ってればスイムジグ、日照強ければカバーにねじ込んでやれば大丈夫っぽい。





驚異の436km、、、笑


八郎潟単日では初の走行距離、、、笑。

水質とタイミングの調査が目的だとエグい距離になるな笑

延べ何時間釣りできたかな?笑。

5分釣りして30分移動、、、1枚水の写真撮って30分移動、、、全くオススメしませんがビッグレイクならではのランガンを楽しんでください笑

詳細は会津の鬼に送っておきます。笑。