三国峠を越えるとそこは… | のんびりDisney &日々の記憶♪

のんびりDisney &日々の記憶♪

子供たちが皆成人してからの休日は、夫婦でまったりディズニーを楽しんでました♡コロナ禍となってからは、他の楽しみも見つけつつ過ごしています♪ここにはディズニーやドライブや道の駅巡りなどの想い出を綴っています♡

ハロウィンハロウィンのディズニーランドのことも早く書きたいけど、9月半ばに行ってきたドライブのことを先に書きたいと思いますクローバー




ドライブしたのは、国道17号。

17号は、私の好きな山のひとつ、谷川岳の下を走っている関越自動車道に並行している道なんです。

三国峠という峠を越えて、群馬県から新潟県へと抜けられます。




この道を走って、新潟県まで行ってみたかったんですクローバー

三国峠もどんなところなんだろうって興味もあり。

(新潟へは数回、すべて高速でしか行ったことがなかったので)




この日は、関越自動車道の赤城インターで下り、

そこから国道17号へ向かいました。




群馬県のみなかみ町、猿ヶ京温泉の赤谷湖まで行けば、もうその先は三国峠。





看板が、

かくれんぼ♪



念願の三国峠は、普通の山道でしたが、それでも楽しかったですクローバー




いくつかのトンネルを抜けると、

新潟県に入りましたビックリマーク

なんとなく、空気が少し違ったような気がしました。




有名な、苗場スキー場や、

湯沢温泉を通り、


目的地、南魚沼市に着きました♪

道路標識の上にも屋根が付いていて、雪国を感じさせます雪




そして、

道の駅『南魚沼』に到着しましたビックリマーク




ここがこの日の目的地ですクローバー

はるばる新潟まで来たな〜って実感しました。




南魚沼まで来たら、

やっぱり美味しいコシヒカリを食べたいビックリマーク




というわけで、道の駅のレストランで私が注文したのは、

ステーキ丼。




夫は、

モツ煮定食。

この方がお米の味を堪能できたよね。

私のは、タレがかかっている…と、後から気付くあせる




でも、やっぱりお米が美味しいですおにぎり

さすが米処、新潟県キラキラ





道の駅といえば、ソフトクリームも欠かせません。




お米も買ってきました。

新米、南魚沼産のコシヒカリは、とても美味しかったです。


道の駅では、お煎餅も高く積み上げられて売っていましたビックリマーク







道の駅で、美味しいお米をいただいて、国道17号線を折り返し。

ほんとは、ここまで来たら日本海まで行ってみたかったけど、やっぱり日帰りではねあせる

泊まりで行けるようになってからのお楽しみにして、新潟県をあとにしました。




このあと、ちょっとだけ寄り道。

風情ある風景と出会えましたが、長くなってしまうので後半へクローバー




このドライブのすぐあとに、職場で胸がザワザワしてしまうできことが起きてしまったのですが、今は良い方向に向かっています。

これも、シンデレラ城のサスサスのおかげなのかなキラキラ

これからも穏やかに過ごせますようにクローバー




いつも読んでくださって、ありがとうございますもみじ