プロ野球選手の登場曲、意外なアーティストとは… | 気がつけばそこにあるもの

気がつけばそこにあるもの

君に逢えなくなってから



プロ野球選手の登場曲、
ミスチルやEXILEよりも使われている
意外なアーティストとは…



.yahoo news. ←ニュース元


 東京ドームで映画『ゴジラ』のテーマが流れると、球場は最高の打者の登場に
期待感で覆われる。プロ野球の球場演出に欠かせなくなった選手の登場曲。
巨人ファンにとって、『ゴジラ』のテーマは松井秀喜の登場を意味するように、
各球団のファンはそれぞれの登場曲でひいきチームの選手の登場に期待を
募らせている。

-2014年プロ野球登場曲アーティストTOP10-

■ 第1位 AK-69 【25人】
谷繁元信(中)、小川泰弘(ヤ)他

■ 第2位 BIGBANG【16人】
陽岱鋼(日)他

■ 第3位 Mr.children 【14人】
銀次(楽)、藤波晋太郎(神)他

■ 第4位 EXILE 【12人】
松中信彦(ソ)他

※ベースボールキング調べ


 2014年のプロ野球で、選手登場曲にもっとも使用されたのは『AK-69』。

30歳~40歳代以上のプロ野球ファンには少し馴染みの薄いアーティスト

だが、若者に絶大な人気を誇るHIP-HOPアーティストで、中日の谷繁監

督も大ファンだという。愛知県出身のAK-69は、中日ドラゴンズのために

2014年のスローガンと同じ「START IT AGAIN」という曲を制作するなど、

中日ファンにはお馴染みで、実際、中日の6選手がAK-69の楽曲を登場

曲に使用している。




 2位には韓国の男性アイドルグループ『BIGBANG』がランクイン。

女性に人気が高い同グループの曲を使用している選手が多いのは
少々意外ではあるが、ノリの良い楽曲を好んでいる選手が多いという
ことなのだろう。


その後の3位からは『Mr.Children』『EXILE』『FUNKY MONKEY BABYS』

と人気アーティストが続いている。


 2015年、この傾向に変化は起こるのか。球場に鳴り響く選手の登場曲に

注目して見るというのも、新たなプロ野球の楽しみ方の一つとなりそうだ。

BASEBALL KING


ちょっと調べてみた。
ベイスターズ
井納翔一 Still Alive
西森将二 Last Farewell -KR Ver.-
井出正太郎 MY HEAVEN

ジャイアンツ
澤村 拓一 ピタカゲ (CROOKED) -JPN-
        MY HEAVEN
今村 信貴 TONIGHT
立岡 宗一郎 Baby Baby
辻 東倫 HANDS UP
高木 康成 FANTASTIC BABY
etc...

ちょっと調べただけでこれだけあったよ。(:´Д`)=з

結構使いやすいのかなって思ったよ。

サラッと聞けるし、 ノリもいいし。

ちなみに1位のAK-69は日本のHIP-HOPユニットの

動画を下記に張っておきますね。


.AK-69. ←動画

アメリカでの挑戦

アメリカでも日本語で勝負

聴く人はヴァイブスで繋がって

意味は分らないが気持ちに共感を感じると

感想を言っています。