日にちが変わりましたが、大人の皆さん昨日は選挙に行きましたか?
私は金曜日に期日前投票をしてきました。やっぱりね、せっかく選挙権があるんだからしっかり自分の意思表示はしたいですから。
たとえ大多数のうちの少数意見で負けてしまったとしても、負けるとわかっていたとしても投票はするべきですよ、うん(ちなみに今回は支持したところが結果を出したのでそれなりに気分スッキリです)。


近頃は全国的な選挙のときに選挙番組をやるのが通例になってきましたねぇ。今回なんてホント一斉に始まったって感じでつまらなさMAXですよ。
こういう番組はいくつやってもどうせ同じようなものになるんだから、1局2局が集中的にやってくれればいいのに(あ、私は安藤さんが好きなのでフジ系を見てました)。
絶対普段どおりの放送をしてる局のほうが視聴率いいと思うのは私だけ?(笑)


そんなマンネリ気味の選挙番組を見ながら、選挙に絡めた記事を。
今回は私の兄のおかしさを披露します。


私の兄は、『投票日は朝一で投票所へ行く』という一風変わったポリシー(?)を持っています。
兄が言うには、投票所に一番乗りした人は投票箱の中が空っぽであることを確認するという作業をさせてもらえる特権があるらしいんです。


特別政治に関心がある人じゃないんですけどね、仕事で投票時間内に帰ってこれないと思い朝一で投票所に行ったときに、そういう作業をしている人に出くわしてから「一度はやってみたい」と思ったらしく、それからは毎回朝一で行くようになったと。単純な人ですよ本当に(笑)。
ちなみに朝一で行くようになったのは去年のことですが、今までに一度しかその経験をしたことがないらしいです。なんでも強力なライバルがいて、いつもその人に先を越されていたとか。
でもその人は最近引っ越してしまったので、これからは兄の天下らしいですけども(爆笑)。


興味のある方は朝一で投票所へ行ってみましょう。全国的に行われていることだと思うので(違ったりして)、強力なライバルがいなければ貴重な経験ができるかも?(笑)
あ、その作業をした人の名前は記録として残るみたいですよ~。