おはようございます。

梅雨に入り、毎日ジメジメした日が続いています。

ニューヨークの極度の乾燥も大変でしたが、久しぶりの日本の湿度も不快度数が高いですね・・・


先週の由宇人は、授業を午前中のみ受けて給食を食べて帰宅という流れでした。

私も教室の後ろで「一人授業参観」のように座って見ていました。

難しい顔をしている時間は「国語」 「算数」むっ、笑顔の時間は「音楽」 「生活」ニコニコ


ノートの書き方、学校生活の流れを掴むのに精一杯ですが、少しずつ頑張っています。


生活では近くの公園まで歩いて行き、遊具で遊んだり、かけっこをしたりたっぷり身体を使う授業となっています。由宇人は肩に力が入ってしまう走りですが一生懸命走っていました。


二週間に1回ある外来ではいつものように採血をしました。特に数値に異常は無く、薬は免疫抑制剤タクロリムス(プログラフ)が「朝3.5mg、夜3mg」 が、「朝3mg, 夜3mg」に変更となりました。


血液・免疫科の先生からワクチン接種の説明があり「肺炎球菌ワクチン」を受けてくださいという事でした。もちろん、感染したときに重症化しないという事を目的としますが、免疫抑制剤を服薬しているので特に感染には気を付けていかなければなりません。


来週木曜日に入院しバイオプシーを受けるので、ワクチン接種はバイオプシーの後となります。


まずは風邪を治さないとバイオプシーも延期になってしまうのでどうにか治ってくれることを待つしかありません。


さて、午前中に宿題を終わらせてしまおう! あと1枚分が終われば今まで遅れていた分の宿題がみんなに追いつくよ!

今日も少しずつ頑張ろう!!


皆様も風邪にはお気を付けてください!



こちらもよろしくお願いします。

スコップ団「どうせ地球のチリだからな


石巻への支援です「のんびり行こうか?」