東北地震。

 

走り回ってました。

 

東北新幹線は未だ脱線車両がそのまんまだけど・・・

 

東京は、まぁ・・・落ち着いてきました。

 

顧客の緊急対応も、ひと段落で・・・・なので、「物語」更新してたりしたんですけどね・・・

 

 

 

・・・ったら、

 

今度は「雪」  笑。・・・・いや笑ってらんないんだけど。

 

 

 

東京も雪は降る。

 

意外と降ったりはする。

 

 

東京って寒いですからね。

 

 

関西から東京に出てくると・・・

 

んとに寒い。

 

関西なんて雪降ることなんて、んとにないもん。

 

ボクが小学校のときか・・・・

 

一度、雪が降って・・・朝起きたら積もってて

 

小学生だから大騒ぎして

 

朝の登校の時に校庭で

 

「雪合戦」

 

やって、

 

 

でも午後には・・・・

 

昼休みには、溶けてたからなぁ・・・・

 

 

それでも「雪合戦」やって・・・

 

すぐに「ドロ合戦」になってた。笑。

 

 

帰って、オカンにメチャメチャ怒られたよなぁ・・・・

 

 

 

・・・・って地域から、東京にやってくると・・・

 

 

「寒い」  笑。

 

 

就職して1年目。

 

メッチャメチャ寒いって思ったもん。

 

 

風が冷たいんだよな。

 

 

「関東のカラッ風」とはよく言ったもんだと思った。・・・・まぁ、本来は群馬とか、もうちょっと内陸の関東地方の風のことを言うんだけどね。

 

関西出身のボクからすれば、東京の風もメチャメチャ冷たい。

 

 

特に「高層ビル」が多いから、そこを吹く風ったら、んとに寒い。

 

 

 

・・・・で、雪も降る。

 

「積もる」ってのは滅多にないけど・・・

 

それでも、年明け、冬は、毎年数日は「積もる」ってな時がある。

 

「積もる」っても微々たるものよ・笑。

 

東北の人からしたら「はぁ・・?」っていわれるほどのこと。

 

 

東北の人は、ニュースで雪が降って転んでる東京の人とかを見て苦笑するらしい・・・

 

 

「・・・その程度で・・・・?」  みたいな・笑。

 

 

東京は雪に弱い。

 

 

車は基本的に「冬タイヤ」は履かない。

 

だから、雪が降る「雪が積もる」・・・・5cm積もったってだけで大変なことになる。

 

 

東京の道路って、意外と坂が多いのよ。

 

 

電車の線が多い。・・・で、踏切を避けるために「立体交差」が多い。

 

大きな幹線道路も立体交差が多い。

 

 

・・・・たった5cmとはいえ「雪が積もる」・・・・で、坂道。

 

凍った道路。凍った坂道なんて、ノーマルタイヤなんかじゃ走れない。すぐにスタックする。

 

・・・・で、通行止め。大渋滞。

 

 

都会のど真ん中。

 

ボクの劇中でも良く出てくる「首都高」で、車が・・・車たちが身動きとれず、そのまま夜を明かした・・・・どころか、2日間。そのまんま。

 

都会のど真ん中での「首都高遭難物語」ってのが起きたりする。

 

 

なんせ、東京は雪が降らない・・・・まぁ、積もらない。

 

ってことで、首都高速道路公団は、除雪車を持ってなかった。・・・・で、都会のど真ん中での遭難騒動。

 

 

 

・・・・で、一昨日、降ったのよ。

 

 

マジ?・・・・うっそ~~~~ん・・・

 

ってくらい降った。

 

 

もう、3月も終わろうかって時期だ。

 

さすがに、この時期に雪が降るってのは、あんまり記憶にない。

 

 

・・・でも、最近は東京も雪に対しては、それなりの対策ができている・・・・大きな混乱はなかった・・・・

 

少なくとも「首都高遭難」とかはなかった。

 

 

 

・・・・ったら、東京電力が「停電」するとか言う・笑。

 

 

急激な温度の低下。

電力需給の逼迫。

 

地震で、停まってる発電所が多い。

 

だから、「停電」にします。

 

 

 

また顧客から電話が入る。

 

 

 

今の事務所、オフィスってのは、「停電」になったらなーーーんにもできない。

 

 

ネットは当然として、

 

昔と違って電話すら「停電」になると使えなくなるからなぁ・・・・

 

 

 

・・・・ってことで、また、走り回っています・・・・

 

 

 

顧客には「介護施設」ってのも何件かあって・・・・・「崩壊の街」でもエピソードで描いたけど・・・

 

 

介護施設が「停電」なんつったら大変だよ。

 

 

「停電」

 

 

お年寄りがいらっしゃる中で暖房が使えない。

 

 

エアコンが使えない。

 

 

今は、昔の、単純な「石油ストーブ」って使ってない。

 

「石油ファンヒーター」だったりする。・・・・こいつもコンセントにつないで使用する。

 

 

 

発電機。バッテリー・・・・かき集めて停電対策に走り回ってます・・・・