琵琶湖な日曜日。。。!! | Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

「結束」という意味を持つ「カリノパーバル フラスタジオ」は今年13周年を迎えました。楽しいのが一番!と言いつつも、少しでも美しく、かっこよく踊れるように工夫をしています。近畿一円に教室があるので、いつでも見学、体験に来て下さいね。

久し振りにイベントの無いびっくり

日曜日。

出来るだけ、お金💰を使わずに あまり人混みの無いところで。。チョイのんびりしたいなと思って。。

まずは近所の「むさしのコーヒー」でモーニング。あっ。。さっそく💰使ってもた。


タオルとデッキチェアを車に積んで

琵琶湖方面へ車DASH!DASH!

高速使わずに 川沿いに クネクネと瀬田川へ。Googleの地図で見付けた小さな銭湯へ。その名も「容輝湯」


どやさ飛び出すハート まずはこのレトロな店構え。
中も十分レトロな作りやねんけど、撮影はあかんので、お見せできないのが残念チュー

ちゃんと番台があってユキナさんという金髪のオネェさんがおる。(この番頭のオネェさんの所属しはる会社が、3年前に譲り受けて営業されてるんだそ。)430円。この日はたまたま65歳以上は 無料の日。くぅっ。。惜しい笑い泣きあと少し。


SNSの写真を少しお見せすると、
小さな浴槽がそれぞれ深さや温度を変えて
白い壁には 手書きの渓谷絵。

洗面器はもちろん。。

ドライヤーは。。

廃材とかを燃やしてお湯を温めてるんだってびっくり


かの滋賀県の有名人。。「消臭力ぃ〜」の西川貴教氏もおいでになったとかで 裸の写真が貼ってあった。

もちろん、お風呂をあがったら、牛乳やアイスが売ってる。いやぁ〜〜 ほんまに気持ち良かった。また行こうっと。



銭湯を後に 鰻の「ちか定」へ。

35組待ち。。チュー しゃあないしTake Outにして 川沿いの漕艇場あたりへ。



木陰に椅子をセット。🍺のかわりに麦茶と共に 鰻弁当。


きょうは国体予選会で 競技中。

食後はさっちゃんと合流して、近くの「Kona's Coffee」へ。

アサイボゥル680円なり。


いつものように。。記念撮影。


再び 川沿いを下って 奈良まで帰って行ったのでした。

琵琶湖は薄曇りで風があり、
暑いとはいえ まだまだマシな一日だったし。鰻に散財💰したけど。。夜はつまみと日本酒だけにしたから。。。ま。。いっか。

明日からまた忙しい一週間が始まるぞ!
週末は神戸で大きなイベントもあるしね。
また 明日告知しまぁす。