トレーニングがてら、相棒にも桜を見せてあげてさくら桜

平日の八幡山の桜吹雪も、味わいに行き~

のんびり散る桜を見ながら、お昼寝?朝寝をし、宇都宮タワーにも上って、望遠鏡で我が家などを探索笑見えなかったけどねー

 

帰り道は「パンケーキファクトリー」に寄りました。

キッズメニューのプレートは、500円でこのボリューム♪

 

そして・・私の頼んだプレート。

ブランチプレートっていう、おそらく一人用の値段だったのでこれを頼んだのですが、

分厚い大きなパンケーキが4ラスタ

これは流石に食べきれないので、テイクアウトさせていただきましたテイクアウト

お腹ペコペコの時に、この量を食べきってみたいと思いますマッチョ

 

さて、タイトルのレースが開催されるのは2日間。

でもコウ選手は、まず陸上教室に行ってからの出発です。

今日は短距離をメインに、トラックを沢山走ってきましたウキウキ

だいぶ力強く走れるようになってきたけど、まだまだ中間加速が足りないダッシュもっとパワーを付けて欲しいものです走る

 

じゃ、練習終わったので【ツインリンクもてぎ】に行くよぉぉおゴー!!

 

応援席からレースを観戦するだけではなく、「グリッドウォーク」と言って選手がスタートする所に行って、少しの時間自由に写真を撮ったりしてもよいイベントにも参加しました。

これから始まるレースを実際走る、本物のバイクを目の前で見ることができるのは、ワクワクドキドキしましたねぇドキドキ

 

また、ピット訪問や

レースコントロールルームにも、おじゃまさせてもらって、

カメラの操作も教えて下さり、好きなように動かしても良いよ~シナモン文鳥前(驚き)♪と大変貴重な経験もさせてくださいました土下座

 

そして知らなかった事は、もしレース時に停電があって計測器などがダウンしてしまった場合でも、しっかりと着順だけは把握していなければと、

こちらの席で、7.8人くらいの方が並び、目視したゼッケン番号を、「手書き」で順位を書き取っているそうです。

地道な作業ですが、レースにはかかせない人達だと。

こうやって、裏で頑張って支えてくれる人がいるから、安心してレースが行えるのですねいらっしゃい

 

とっても良い経験をすることができました感感謝感謝

 

熱いレースと、大きなトロフィーを貰っていた表彰式を見終わったら、

遊ぼうーおっかけっこ

沢山のアトラクションがありましたが、新しくできたアスレチックDOKIDOKIをメインに楽しみました♪

大人から子供まで楽しめる、と・・大人は本気でやったら筋肉痛になるくらい、全力で挑戦してほしいアトラクションであったと思います楽しい

ファストパスも取れるので、先に券をゲットしてから他で遊んで時間が来るのを待った方が有意義に過ごせるかなわーい

 

ご飯も、いろいろ食べる所があるのですが、今回チョイスしたのは、

森のキッチンどんぐりで食べられる、キッズカレーと湯葉山菜そばと、ゆず塩ラーメン。

あれ・・・ラーメンの写真が^^;撮る前にパパが完食冷

 

かっこメガシップラインつばさかっこにも挑戦し。

コウ選手は、体重がまーーったく足りないので見学だけでしたが、土曜午後から日曜夕方まで、ビッチリ遊びました♪*

 

楽しく遊んでいる反面、もっともっと走り込みをしなきゃ負けちゃうがーんという葛藤と闘いながら、週末を終えました。

練習ばかりでなく、オン・オフをうまく切り替えて、何をするにも楽しんでいけたらいいな~って思っています。

 

今週は、2年生になっての初レース。まずはマラソンの大会に出場してきますマラソン中

距離が2キロになるので、中間の頑張りが第一。

今日も含めて、平日も走り込んで参加してきまーーーーすウェーブエキデン120V