ADHD:診断名ついてまだたったの10年!日本には追跡経験なし? | 富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

・エサレンマッサージ
・ビジョナリークラニオセイクラルワーク
・プラネタリー音叉&チベッタンボール
【講座・ワークショップ】
・「ロングストローク」「クラニオセイクラル」「サウンドヒーリング」体験会
・マタニティー・産後ケアマッサージ講座


ADHD


最初は、思春期をむかえると症状が軽くなるので

ADHDは子供の症状と思われていたのですが、

追跡調査によって、そうではないということが

わかってきています。



カナダでは15年間追跡調査を行っていて

その結果から、3人のうち2人か1人には、

大人になってもADHDの症状は続いているようです。



多動症状衝動性はおさまり、

不注意症状が残ることが多い。

(不注意症状とは:
● うっかりミスや計算間違いで損をしている。
● 忘れ物やなくし物が多い
● 何かに熱中すると他のことが目に入らない。
  話しかけられても気づかない。
● 気が散りやすい(特に興味のないことや根気のいること)
● 集中しなければいけないときなのに
  ぼーっと考えごとをしてしまうことがよくある。
● 整理整頓が苦手
● いつものことなのに忘れてしまう
(引用:「あなたがあなたであるために」吉田友子著)


だから子供と違ってパッと見にはわかりにくい。



ADHDはとても身近な脳タイプで、

一般人口の5%(20人に1人)以上の人がそうだと

考えられています。



最近、大人のADHDの本が

アメリカでも多数出版されています。


っていうことは、その本を読む人達がたくさんいるということ。


でも、ADHD先進国(?)のアメリカでも

まだ調査をはじめたばかりで

日本ではまだ追跡調査の経験がないみたい


だってADHDという診断名がつけられてから、

まだ10年くらいしかたってないから


だから、現在30代以降の大人で、

子供の時にADHD診断された人は少ない。



たぶん、子供の頃は、言うことを聞かないやんちゃな子、

型にはまらないルール破り、

お調子者的な子供だったかもしれませんよね。


大人のADHDは、

自分の子供が医療機関にかかったときに一緒に気づくことが

多いらしいです。


でも本人とまわりの理解と支え合いによって

豊かなエネルギーは、発揮のしかたのコツをつかめば、

人生を実り多い物にしてくれる原動力になるはずです




ペタしてね


引用図書:
ドクターサカキハラのADHDの医学 (学研のヒューマンケアブックス)