先日アップした記事にチラリと書いた

先週の月曜日にお友達とシェアしたアロマトリートメントの事好ハート

いっぱいいろんな事に気づいたり、感じたりしたんだけど、

感覚人間のワタクシ。。。

感じた事そのままを言葉に紡ぐことが上手に出来なくて…えへへ…
結局きちんとアップするまでに1週間以上が経ってしまいましたあはは

あぁ。
思った通りを言葉にできる文才が欲しいがーんしくしく


さてさて…

ほぼ毎日、アロマに触れて過ごしている私だけれど、
全身をアロマオイルでケアしてもらうのはすっごい久しぶりキャッキャッsei

人の手パーを通して感じる自分のカラダ。
自分の肉体に対する気づきとか
セラピストとして見直すべきところとか、本当に色々感じちゃいましたうんうん


その後、私がお友達へ施術して…
お客様に対してではなく、アロマテラピーをお勉強している人に対してのトリートメントは
とってもお勉強になる時間でしたぴかぴか


彼女は、ライセンスを取得するために必要な
基本的な動きや手技を身に付けている最中で、

私もかつて、今の彼女と同じように頑張っていた時期がありましたがんばる


何度も何度もアロマスクールで教わった手技を繰り返し練習して、
その基本の動き&手順を頭で考えなくても出来るようになった時、

そのあとにオプションで身につけた知識や技術&手技が活かせるようになれた気がしますハート

やっぱり基本は大切。


花・手順を覚えること
花・自分の身体に負担のない動き&姿勢を身につけること
花・手技(動き)の意味を理解すること
花・身体の仕組みを理解すること



身体の仕組みを知れば知るほど、
まだまだ知識が足りないって思ってしまう奥深さのあるお仕事きらきら


基本の動きひとつひとつに意味があって、
対応する筋肉や反射躯がある

でも、ひとりひとりお客様やその日の体調によって硬さや可動域がちがうから
その日その時にカウンセリングで得た情報を基にして
その身体的違いを手のひらで感じて、強さや触れ方を変えていく。

このパーソナルケアこそがお客様の満足度を高めてくれるんだと思う。。。ハート


たくさんの身体に触れさせていただくと、
共通の条件を持つ同じ年代の女性でも
一人一人身体の状態が全然ちがうという事が手のひらで感じられるようになってくるし、
その人の身体を手のひらが記憶してくれる気がします。



まず、感じること・気づくことから
私達の仕事は始まるんだと改めて感じました。


このお友達。

都合でブログのリンクを貼れないのが残念なんだけど、

手のひらパーがモチモチで柔らかくて触れられるとふんわり気持ち良いのラブラブドキドキ
そして、その手パーはとっても敏感で
いろんな事を感じ取っているように感じました。

私よりちょっぴりお姉さんなんだけど
ず~っとニコニコしていて、その笑顔がすっごくかわいいぺこハートおんぷ

きっと良いセラピストさんになるなぁって思いましたぴかぴかきらきら


そして、トリートメント中の私を
『魔法使い魔法使いっていうの♥akn♥

踊るように全身を使ってマッサージする姿をみて、そう思ったんだそうです。

『チチンプイプイ~
痛いの痛いの飛んでいけ~』

ってイメージみたい(笑)


私自身、アロマが大好きで楽しんでお仕事をしているから
そんな風に見えたのかな?

こんなステキなお土産も戴いて
とっても嬉しかったですayaありがとう






私の大好きだった中村勘三郎さんが亡くなって、
歌舞伎のVTRが流れるたびに、
基本がしっかり身に付いた人だったからこそ
革新的な事をやっても魅力的に感じ、受け入れられ、愛されたんだろうなぁって思います。



きっと、どんな仕事も同じだよね!


その仕事を愛し、真摯な姿勢で向き合い、
お客様に対し尊敬と愛を持ち、
心を込めて向き合う事。



それが大事ぴかぴか




まっすぐ自分の道を進むために
見えるものより見えないものを大切に
感じ取っていけたら良いなって思います。



私のアロマへの想いや仕事への気持ち、
改めて字にしてみたら
すっかり長くなっちゃった!


最後まで読んでくださって
ありがとうございましたありがとうぽっ