今日は私のサポートグッズの話~!


この間途中まで書いたのに消えた…最悪←




誰かのお役に立てればと
自己満記事です。













いろんな福祉用具がある今。










私は、着替えの時に、2種類使ってます。



一つ目は
ボタンエイド。



{F87E2DE1-718B-4992-A02F-BDB7AF142E75:01}




輪っかのところにボタンを引っ掛けて使うやつ。

持ち手も太くて手頃な硬さのグリップなので
麻痺があっても握りやすいのです(๑′ᴗ‵๑)


使い方はこんな感じ↓



{FF2BEF72-8FA5-456C-BEC8-1C1D5C7FA527:01}






これはベストですが
もちろんシャツにも応用できます☆






もう一つは
靴下エイド。




{0469BA47-D355-4FF7-9CAA-F881E38BA0E7:01}




これはちょっとコツが必要だけど
靴下の袖を両手で持って開けない人とか
足が完全に動かせない人とかに向いてるやつ…だと思います←素人丸出し


こんな感じ↓
(これもコラージュな上、見苦しい私の生足がモデル。しかも内股~ごめんなさい笑)



{9BB6CCAD-00C1-40A9-8EE9-D2B9A2A19499:01}







私はこの二つ、中2の入院の時のOTで特訓して使えるようになりました(´◡`๑) 



Amazonに同じのもありました。



ボタンエイド→

靴下エイド→





どなたかの参考になりますように…(っていっても限定記事だけどね)











もう一つの話は
これからのOTのこと。


中学卒業と同時にOTは卒業したけど
大学に入ったらまたスローペースでやっていきたいな、
って気持ちがあって。


もちろん、達成したいことがあるからなんだけど(*''∀''*)



やりたいこと
①メイク練習
→単純に、右手や体幹の弱さや緊張で、メイクができない私。
今まではそんなにしょっちゅうやってないけど、友達とふざける時は友達にやってもらってる私です(ふざけすぎてこの前激太眉描かれたの~笑)。

大人になって、一応女の子だから、
メイクくらい(私にとってはくらいってレベルじゃないけど笑)
ちょっとはできるようになりたいなぁって♡
女子力の底辺くらいまではね、最低ラインとして欲しい。

緊張からかわからないけど
静かに目をつぶることができないので(閉じててもしばしばしちゃうの←)
まずはそこからです。



本当マイナスからのスタートだな…
これ絶対果てしない道のりだ…
…がんばろう…!





②目の使い方
→脳性麻痺の特徴の一つに見事に当てはまってる私の目。
視野が狭く、空間認知が苦手。
(ウォーリーを探せとか地獄)

視力、0.02くらいしかないのも関係してる?
高校卒業したらオペ予定、って考えてるんだけどね。できれば避けたいけど仕方ない。


小学生の頃のOTで改善はされたけど
まだまだ足りないなぁって思うことがあり。


一番困るのは、目(眼球)だけ動かすのが恐ろしく下手、ってこと。
黒板見ながらノート書く、とかできないの。

あとは
友達に"そこ!"って言われても
全然見つけられなかったり。





完璧や正常を求めてはいないけど
そのへんが強化できたらいいなぁって思ってる。


PTは緊張ほぐすのと、身体動かすことがいいなぁ♡


可動域が保ててれば
それでも満足だわ。

老化は早めたくないんだよね。


今よりも緊張が強くなったらってことも
視野には入れておかないといけない。
(だいたいもうリリオペ(笑)してる時点で怪しいもん)

考えたくはないけどまぁそれも現実。







高校卒業後のセンターは、私の中でだいたい決めてます。
またそのことは詳しく書きます~

(chiropiroさん情報ありがとうございました!夏に見学いこうと思います☆)


質が高いみたいなので、
リハにも期待!!←実はめっちゃ期待してる





ハンディーの程度に限らず

こんなことがしたい、できるようになったらいいなって
自分なりの目標立てることって大事だよね、きっと。


そしたらきっと、
QOLも向上するはず(*''∀''*)
楽しみだ♡



頼れるものには頼って
バランスよく生活しよう。



こんな風に今後の暮らしも考えていきたいな!






以上、私のサポート事情でした!