最近、アメリカでの生活を妄想してます。



向こうではホームステイなんだけど

お家が広いらしいので

室内でも電動車いすを使おうと思っている私。


でも、今の自宅では四つ這い。



生活パターン全然違うじゃん(・∀・)



現地コーディネーターさんは

ステイ先が私のアメリカの家になるんだから

私が過ごしやすい方法で過ごしてね

って言ってくれたけど


敷地がバカ広くて室内土足で

車いすのバリアフリーに合わせた家が四つ這いで過ごしやすいとは思えない(笑)




でも、室内を車いすで移動するには

今の家は机もベッドも高さ的に合ってないし

環境的にも実践練習は積めない。



うん、妄想するしかない(笑)


ちょっと考えてみた( -ω-)

 





朝の着替えはベッド上でして

ベッドから車いすに乗って顔洗って

朝ごはんは自分で準備して出かける準備して終わり。


ベッドから車いすの移乗は高さによっては自力でできる。

出来なかったらそこはヘルパー。


ご飯の準備も、モノによってはヘルパー(?)

朝ごはんだから楽かも。



洗顔、整容は自分でできるからおっけー。



装具は自力で履きたいけど

車いす上だと厳しいかも。



今は洗面台が届かないから抱っこでイスに乗せてもらってるし

小学生の頃からの名残りで歯磨き粉とかも付けてもらってるんだけど普通にできるし(笑)


車いすに乗れば洗顔、整容は自立しそう。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ちなみにちょっと話が逸れますが。

メイクの話。

普段がっつりメイクなんてしないんだけど。

普段は下地とシャドーかアイラインくらい。笑


右手に麻痺があるので

片手で使えるものを工夫して使ってる。


それに加えて左手で身体支えてないと上手くできないし、結構制限があるのです(・∀・)

たいへんたいへん。楽しいけど。

{0391FA1D-1F2A-4B94-81B3-6FF12192B503}


左から、シャドー用のメイク専用ブラシ。


シャドーの付属のものは小さい上に体幹が安定しない私には使えなかったので

柄が長くて首がカーブしてるやつを買いました。

左のシャドーは普通にプチプラ(笑)



グロスはワンタッチでボタンでキャップが開けられるもの(左のやつ。ボタン見えるかな?)と、普通のタイプ両方を使ってます。


で、何より秀逸なのが

残りのクレヨンタイプのアイシャドー。


{49021AB9-907D-40A5-B8B2-33B5287EBE90}


パウダーじゃなくてクレヨンになってるから

描きやすいし、手元ブレないし、片手が使えなくて体幹が安定しない私にはありがたすぎるもの。カラーバリエーション豊富だしオススメです。

ウエムラシュウさんいい仕事してくれてありがとう。



何よりありがたいのが

このユニバーサルなメイク道具を揃えられたのは

ブロガーさんのおかげってところ。


私は何一つ知らなかったのに(笑)

いろんなブロガーさんが私のために色々教えてくれてここまで工夫できました。

今は何でもあるんだね。←


工夫してやれることが増えるのが好きな私としては本当に嬉しいー。片手使えないのを理由に諦めるのはもったいないよね。



本当にありがとうございます(*¨*)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



話は戻して。



・お風呂

脱衣所の床に綺麗なタオルかマットを敷いて、そこに車いすから下りる(自力がいいなー)

↓ 

着替えは床じゃないと無理

シャワーチェアに座れそうなら抱っこで乗せてもらう

or

座位保持無理そうならバスマット買ってきてそこに座る(今のパターン)

シャワーチェアに座りながら洗ったりするのキツいからバスマット自己推奨(笑)

たぶんそうする。

床に敷いたタオルの上で着替え

抱っこで車いすに乗る

(自力でできるかもしれないけど全部自力でやってたら疲れるから)



・ご飯

夜は毎日作ってくれるらしい。

美味しいものがいいな!!!!(切実)




こんな感じ??



私、車いす乗ってると

やっぱり今より自立度上がりそう。


それは嬉しいのだけれども。



私、車いす乗ってる時間長すぎない???

トイレお風呂寝る以外全部車いすとか


しかも私、5ヶ月リハないじゃん。

5ヶ月間もPTOTないなんて、産まれてから一度もないんですけど


私、自分の身体のこととか

普段から気にかけない人なんだけど。



さすがに身体が持つ気がしなくて

そこ不安(´Д`;)



PTさんには筋力低下を心配されて

OTさんには拘縮を心配されて

私は帰国してから床で生活できなくなることを心配してる。。

見事に考え方がモデル分けされている



アメリカの医療職がどんな感じなのかちょっと興味あるし

どっかに縁のあるセラピストいないかな(笑)



身体食生活が悩みのタネ。




生活パターンはなるようにするしかないし

どんなに妄想したところでハプニングは起きる時は起こるだろうし

そしたらそれはそれで楽しもうか(・ω・)ノシ


健康に過ごせますようにー!!