年末、幼なじみとふたりで

3泊4日で沖縄に行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و

10年ぶりくらいの沖縄


南の島かと思って春服で行ったら

思っていたよりも海沿いは寒くて

ちょっと服のチョイスを間違えました(笑)




交通手段やらホテルやら

書きたいことは色々あるんですが

まずは遊び編。


あとでまた詳しく書きますが

今回はツアーパックで行きました!






1日目


夕方に空港に到着し、チェックインを済ませて

国際通りをブラブラ。

狭い感じのお店が多いけど、車いすでも入れるところが結構ありました。

41万のシーサー…






夜はツアーの割引券を使って

4000円くらいするホテルビュッフェを500円で頂く…!


ビュッフェは高さがあって

スタッフさんがお手伝いの声を掛けてくれましたが

私はずっと友達に頼んでました。

1人だったらお願いしてると思う。


デザートの山

美味しくてお腹いっぱいになりすぎたところで

1日目終了。








2日目はまず沖縄南部にある首里城へ。





首里城の中の見学は

障害者手帳があれば本人と介助者は無料




外にもあちこちにスロープがあったり

中もスロープ、リフト、エレベーター完備で

昔のお城の再現ですが

車いすでも行けないところはなかったと思います!


中は博物館みたいな感じでした。

1/100の首里城模型


天気が不安定で降ったり止んだり

最終的に土砂降りに振られた←


傘も持ってたけど

首里城の方で車椅子ごと被れるダサいレインコートを貸してくれました。

ダサすぎて小降りになった時に脱いじゃったけど←

レインコートは結構しっかりしてました。風にも強かった。



その後は

ツアーパックに含まれてた

高級ホテルの懐石料理を2500円で頂きます(笑)

食べてばっか←



どこ行っても出てくるあぐー豚(笑)





メインの鶏肉は

私がナイフ使わなくても良いように

小さく切ってくれました。



懐石とかコース料理ってゆっくり大量に出てくるから完食できるか不安だったんだけど

ほぼ食べられて、私の胃袋にしては頑張ったと思う…!




また食べすぎたところで

今度は道の駅&ファーマーズマーケットへ。


偶然見つけたちんすこう作り体験の看板

体験できるか聞いたら、その場で準備してくれました(笑)





なんか、小学校の調理実習感←



スプーンと手でこねるだけだから簡単。



焼き上がりがこちら




ちんすこうは脂っこくて

私はそんなにたくさん食べられないけど

地元の方とお話できたし

良い体験になりました\(^^)/






ファーマーズマーケットはこんな感じ。


お腹いっぱいすぎて何も食べなかったけど(^^;







展示?品出し?の仕方がおもしろい。




そんなこんなしてるうちに1日が終わり







3日目は沖縄北部

美ら海水族館へ。


ここでも、

障害者手帳があれば本人と介助者1人は無料


沖縄って障害者手帳最強じゃない?




人がいっぱいすぎて

あと友達が人混み嫌いすぎて

ゆっくり回れなかったんだけど(^^;;


美ら海の名物 巨大水槽の前に

車いす優先スペースがあって

そこにスタッフさんが誘導してくれました。


これがジンベイザメ



巨大水槽は巨大すぎて写真に収まらない(笑)




敷地の割に建物内が狭くて

人混みの中大変だったけど

車いす用トイレもあって(多目的シートとオストメイトのトイレも有)

イルカショーにも車いすスペースがあって

バリアフリーはちゃんとしてました!






そして、最後の晩餐は沖縄料理で。


友達の抱っこでお座敷に降りて、友達リクエストの

島唄と琉球舞踊を見ながら(笑)




フーチャンプルー(おふと野菜の炒めもの?)と
もずくの天ぷらが好き。





贅沢に遊び倒し&食い倒した4日間…

しかもこうやって書くと忙しそう←





交通手段編に続く