~あおに教えられた事 その①~

あおがお空へ還る3日前…

夜中星空に点滴のブザーが鳴り続け、看護師さんに止めてもらって、
直してもらっても、再び「閉塞」でブザーが鳴り続けるガーン

今にして思うと、点滴が体の中に入らない程、
あおは弱っていたのだろうなぁと思いますしょぼんダウン

母は「あおちゃん、痛いの、看護師さんに言って、取ってもらおう!!」と
ロピオン(痛み止め)を入れてもらう事を考えていたけど…

あおは「イヤだむかっ」と頑なに拒否していましたショック!ダウン


8/29(日曜日)母は祖母と付き添い交代をしていました車DASH!

母が病院病院に戻ると、右下の唇キスマークを思いっきり噛んで、
かなりの傷になっていましたショック!しょぼんダウン

母はあおの唇キスマークにワセリンを塗り続け、良くなってきてたのに、
お空へ行く前日に再び、右下唇キスマークを噛んでしまい、同じように傷になるしょぼんダウン

今にして思えば、すごくお腹が痛くて、あまりの痛みに、
キスマークを噛んでいたのではないかな…ショック!しょぼんダウン


あおはお空に還る何日か前から、
何回も横に向いて寝ては、両手パーパーを組んでいる姿が見られましたしょぼんダウン


あおがお空に還る2日前…

吐き気がすごくあるのに、出ても胃液少し…それか唾液しか出てこない…

お腹の痛みもあり、あおはとても苦しそう…ショック!しょぼんダウン

担当医K先生
「夜星空眠れないと、体力を消耗してしまうので、
痛み止め「ロピオン」や眠り薬「アタP」を積極的に使っても良いですよ。」

2日間、母子共に眠れてないから、今日こそはと思うのに、
上記↑の薬を入れても、長くて1時間しか眠れなかったぐぅぐぅ


9月3日の時計3:00~眠っているのか分からないけど、
あおの様子がおかしい…ショック!ダウン

首を右にカクンと揺らしては「あ゛あ゛」と言うショック!ダウン

朝の内は、今すぐに家族を呼ばなくてはいけない程ではなかったけど…

お昼前、処置の為に母が部屋から出ている間に、
あおの心拍数がかなり落ちて、看護師さんに呼ばれて母が部屋に戻った時に

主治医T先生が「お母さん、もうもたないかもしれない…」と言われ、
母は「えっ、えっショック!ダウン」と、突然の事に動揺するばかり…ショック!ダウン

急いで父に連絡携帯すると、すでに家家を出発していて、
後30分位で着く所までは来ているとの事…車DASH!

そして、仕事中の祖母に連絡携帯して、
せいを小学校学校早退させて、急いで病院病院へ来るように伝える。

主治医T先生は、あおの処置をしながら、
「お父さんは…!?お父さん、後どの位で来られる!?」と必死で言われていましたパンチ!

沢山の医療スタッフの方々が、あおの部屋にいて、
あおの為に必死で動いて下さってて、
母はあおの右手パーを握らせてもらった。

そして、部屋の入り口から、誰かが入ってくる度、
お父さんの姿を探し続けては、落胆する事を母は何回も繰り返したショック!ダウンDASH!

父が部屋に来て少ししてから、
あおは自力で心臓を動かすようになりました…ニコニコDASH!

お空へ還る日のお昼、あおは誰もいない所を指差しグッド!

母が「あおちゃん、誰かいるの!?」と聞いても
何も答えてはくれなかったけど…。

きっと、天国にいる、父方のおじいちゃん・おばあちゃん達が、
あおが迷わないように、
お迎えに来てくれていたのかもしれませんね…。

あおはよくDVDCDを見ていたので、
副看護師長Oさんの許可を頂いて付けると、
せいが1人じめして見ては、爆笑ニコニコDASH!してましたガーン

あおも、きっとDVDCDも大好きドキドキだから、
音を聴いて、せいの笑い声を聞いて、楽しんでくれたかなぁ…ニコニコキラキラ

あおは眠るようにウトウトぐぅぐぅしながら、よく母の方に両手パーパーを出して、
まるで"だっこ"をして欲しがっているように感じ…

担当医K先生の許可をもらってから、横抱きだけど、
あおがお空に還る前に、1度だけ、
母はあおを抱っこする事が出来ましたニコニコキラキラ

ずっとあおと一緒にいたくて、

「あおちゃん、大好きドキドキ

「ガンバレパンチ!

「どんな形でも、ずっと一緒だよニコニコキラキラ

と言い続けていた母だけど、
夕方にあおの心拍が落ち始めショック!ダウン

1回だけ、担当医K先生が心臓のお薬を入れて、
心拍が戻りましたが…

担当医K先生 

「後はあおちゃんの力に任せましょう」

「もうこれ以上は、薬を入れても同じ事を繰り返し、
あおちゃんも可哀想なので、このまま見守ります」

という担当医K先生の言葉を聞いて、

母もやっと「あおちゃん、もういいよニコニコ」と言えました。

そして、母の言葉を聞いてから、あおは苦しまず、
眠るように、お空へ還っていきましたぐぅぐぅ

家族皆、あおがお空に還って、
担当医K先生の診察後の言葉を聞いて、大号泣しょぼんしょぼんしょぼん


あおがお空に還ってから、部屋の中で、いつものように、
ベビーバスを持ってきてもらって、お風呂温泉に入れてもらいましたニコニコキラキラ

あおの最後のお風呂温泉なので、
お父さんにも入れてもらいましたニコニコキラキラ

あおの最後の部屋持ちとなったいつも冷静な看護師Oさんと、
いつも明るく前向きなプライマリーナースのAさんと、
いつも母が落ち込んでいる時に、優しく話を聞いてくれたり、
絵がとても上手な2児の母でもあるKさんが、一緒に部屋にいました。

看護師さん達と、あおのお風呂温泉の思い出話をして…

「あおちゃんは、頑固でお風呂温泉に入れるまで、大変だったね」

「お風呂温泉に入りたがらないのに、なかなか出たがらないんだよね…」

その後、あおのお気に入りドキドキのアンパンマンのお洋服ワンピース
保育所の運動会走る人で着た母とお揃いのTシャツワンピース
父が誕生日ケーキプレゼントプレゼントに選んだズボンジーンズを、
あおの最後に、着せてもらいましたキラキラ

あおは看護師さん達に、キレイに可愛く、お化粧してもらってて、
本当に本当に可愛かった…ニコニコドキドキ

主治医T先生、担当医K先生、研修医F先生、プライマリーナースAさん、
父、母、せい、祖父、祖母で、最後に面談室で、お話しました。

あおの闘病内容を話し、大事な大事な「通行証」を頂き、
両親が感じている事を先生方に伝える機会があって…

母「もっと、再発予防について、
(自分で)調べておけば良かったと思いました。

退院病院出来て、保育所にまた行かせてあげられると、
そちらの事ばかり、考えていたので…」

父「新しい治療の事でも、よく動いて頂いて、本当に感謝しています。
ありがとうございました」

プライマリーナースAさんは、あおが名前を呼んでいた看護師さんなので、
「プライマリーのかいがありましたニコニコしょぼん」と少し涙ぐんで言われてましたニコニコキラキラ


後程、担当医K先生と、母は個人的に話せる機会がありました。

最後のあおの採血結果を見て、
かなり苦しく、しんどかったんだなぁと改めて感じて、
「可哀想に…ショック!しょぼんダウン」と思いました。

そして、担当医K先生に、キラキラ感謝キラキラの気持ちを伝え、
もし、あおと同じように、神経芽細胞腫の再発で苦しんでいる子供達がいたら、
あおが出来なかった、新しい治療を生かして、
提案してくれるとおっしゃってましたニコニコキラキラ

↑を後で父に伝えると、父も嬉しそうでしたニコニコアップ


担当医K先生

主治医T先生

研修医F先生

外科で手術してもらった男性医師のK先生

そして、プライマリーナースのAさんを始め、
沢山の小児科看護師さんがあおの見送りに来てくれました走る人

子ども医療センターで、3年目のIさんも見送りに来てくれて、
涙もろい看護師さんなので、今日も涙してくれてましたしょぼん

本当に色々あった入院生活病院

でも、小児科医療スタッフの方々に恵まれ、主に診て下さる先生が、
担当医K先生だった事、本当に良かったですニコニコキラキラ

あおも、担当医K先生と、楽しそうにして、遊んでましたニコニコアップ

最後の約1ヶ月間は、担当医K先生が部屋に入られて、
母と話す度に、「はなしたらいけんむかっ」と怒りまくりプンプン
泣き叫んでいましたが…しょぼんDASH!

普段、あおは「○○○○せんせい」と名前を呼び、
先生と玩具で遊んでもらったり、シール貼りをしてもらったり…ニコニコキラキラ

担当医K先生の名札には、
あおが貼ったシールでいっぱいになっていましたニコニコキラキラ

沢山の小児科医療スタッフの方々に見送られて、
父・母・あおは、病院病院を後にしました車DASH!

せいは、祖父母と一緒に帰りました車DASH!