あおがICUにいる間、Mおばちゃんが作ってくれた千羽鶴を、

父と母は一羽一羽気持ちを込めて糸につないでいく。


今日は、WBC(ワールドベースボールクラシック)の決勝戦 日本vs韓国

日本が優勝したら、あおの病気も完治出来るように感じて、日本をずっと応援フラッグ

延長10回で見事に「日本がWBC2連覇!!


きっと、あおも病気に勝てるっ!!


父と母は、あおの面会に行く。


あおが目を覚ます日 「どうなっているのかな~?」と緊張しなからICUへ・・・走る人


あおはボーっとしている感じだけど目覚めていて、

お父さんが話しかけるとお父さんの方に向き、

お母さんが話しかけるとお母さんの方に向き、

以前と同じように体にかけているタオルケットを足で蹴飛ばし、

かけ直してもすぐに蹴飛ばしていましたにひひ



担当医K先生のお話


あお○ちゃんを起こしてみても、呼吸も出来るし、血圧や痙攣も大丈夫そうで

K先生が「おはよう」と声かけるとあお○ちゃんも「おはよう」と言ってくれました。


~母はICUにいると段々気分が悪くなり、途中で退席させてもらった・・・得意げ 

ICUの前室のソファーで横になる~


明日、小児科病棟に戻ります。


部屋はナースステーション近くの個室になります。


もし、ICUに残らなくてはいけないような事があれば、

明日の9:00までにお電話します。


白血球も上がり、赤血球も昨日より下がり、血小板も安定しているし、

炎症反応も昨日は16位あったのが、4.6で落ち着いてきているし、

電解質が不足気味だけど、点滴で補っています。


腫瘍マーカーも、転院前で500、大学病院に入院したばかりで700にもなっていて、

今は110まで下がっているので、腫瘍に対して抗ガン剤がよく効いています。


あお○ちゃんは、身体が強いです。


早かったら、週明けの3/30~2クール目の抗ガン剤治療に入るかもしれません。


~担当医K先生が「倒れていたらイヤだし・・・」と心配して

母の様子を見に来て下さいました~


~担当医K先生の説明が終わった後、父も心配して、

母の様子を見に来てくれた~



血液検査結果

白血球 6,100ダウン 赤血球 16.6しょぼん 血小板 78,000ダウン 

炎症反応 4.6ガーンダウンLDH(細胞増殖) 991→

NSE 110.0アップ (大学病院に転院した頃は、700位になっていたらしい…叫びダウン