感染予防行動7日目


夜中に1度「嘔吐」する。


あおは尿もよく出て、朝もよく寝ていたみたい…ぐぅぐぅ


輸血なしで、赤血球(ヘモグロビン)を保てているので、

13日から付けていた「酸素」を外してもらえる事に…。


カビ予防「ジフルカン」を内服


「血小板」輸血してもらう。


利尿剤「ラシックス」を入れてもらう。


抗生剤「メロペン」を入れてもらう。


ステロイド「デカドロン」を入れてもらう。


血液凝固阻止剤「ミラクリット」を入れてもらう。


利尿剤「ソルダクトン」を入れてもらう。


母は夕方17時位に父と一緒に病院に着く。


父も同じ事を感じていたみたいだけど、


『あおがボーっとしていてとても弱々しく感じた』
『あおの髪の毛が抜けてきたね…』


母は思わずあおをぎゅっと抱きしめた。


憎きバイキンマンドクロをやっつけるまで、一緒に頑張ろうね、あおパンチ!


お母さんの抱っこで22時過ぎに眠れたぐぅぐぅ



K先生のお話では・・・


血液検査の結果、止血機能の値も良くなり、

肝臓の値も下がってきて良くなっています。


電解質も問題ないので、このまま様子をみます。



血液検査結果
白血球 500アップ 赤血球 13.7右矢印 血小板 25,000ダウン 

炎症反応 1.48ニコニコ LDH(細胞増殖) 1,862かお