抗生剤「フルマリン」を入れてもらう。

7:35 起きる。

7:50過ぎ 朝の病院食が来たのに、おままごとが止めれず、
あおが作ってくれたお料理を食べる遊びをしながら
お母さんが片づけをしたら、大泣きしょぼん

8:00過ぎ 食事ナイフとフォーク 病院食を少し食べ、みかんの缶詰を食べる。

8:05過ぎ 
あお、何も食べずに「みかんのかんづめ」
母「ごはんも食べようよ」「ごはんと味噌汁、1口ずつ食べたら出すね」
あお、大泣きしょぼん

痙攣止め「フェノバールエリキシル」「テグレトール」内服

血圧を下げる「レニベース」内服

痰切り「ムコダインDS」内服

胃薬「ガスター」内服

9:00頃 血圧 122

9:50頃 プレールームで遊ぶ。


10:10 担当医K先生、来られる。

7/23(木)~ 血圧が下がっているので、
レニベース1回0.6mg→0.5mgに減量

痙攣に関しても、痙攣が起こってから3ヶ月位~減量して止めていくし、
(あおちゃんの場合は)フェノバールエリキシル4mgから始めて
なかなか眠りから覚めにくかったので、半分の2mgに減らして
現在まで来ていて、眠りからは覚めたけど、
痙攣がまだ起こっていたので、
テグレトールもプラスして落ち着いているので、
軽めのテグレト-ルをそのまま残し、
キツめのフェノバールエリキシルを1回2mg→1mgに減量します。


副看護師長Kさんより

明日、7/15(水)今までとは少し違う尿検査の為、おしっこパックを付けます。


10:30 血圧 150 

10:55 お風呂温泉 看護学生Iさんも一緒に。
泡風呂を作り、20まで数えて出たね。
いつもより、眠たかったからか、元気がなかったかな。

11:40過ぎ 
あお「おやつ」
母「もうすぐ、ごはんだから・・・」 あお、大泣きしょぼん

12:15 血圧 140 
母「テーブルでごはん食べよう」
あお「だっこがいいの」と大泣きしょぼん

12:20過ぎ 食事ナイフとフォーク 病院食を食べる。棒付きキャンディを食べる。
アンパンマンジュースを飲む。

13:25 
あお「しるしるのおしっこがでた」と前から何回も言ってて、
もしかして・・・と見てみたら、柔めの便が出てた。

13:35 
あお「パソコンパソコンみたい」
母「おひるね、してから」 あお、大泣きしょぼん

13:40~15:40 おひるねぐぅぐぅ

15:00過ぎ 血圧 112

16:00前 おやつ Caウエハース・アンパンマンミニクリームパンを食べる。
牛乳を飲む。

17:00前 37.3℃

17:00 おさんぽ走る人少し

17:00~19:00 病院に来たお父さんとお母さんは、
担当医K先生と5クールめ後のCTについてのお話
(あおは、多分、保育士Y先生と遊んでもらってた)
 
19:05 血圧 118
あお「だっこがいいのむかっ
ベッドの上のテーブルで食べようとせず、
母「プレールーム(デイルーム)で食べようか!?
あお、納得。

19:15 食事ナイフとフォーク 病院食を少し食べる。
母作アンパンマン食パン食パンを食べる。
お父さんとお母さんと3人でプレールームで・・・。
お父さん、あせって、イライラダウン

20:40過ぎ 血圧 130

22:00 血圧 140 

22:15 やっと寝たぐぅぐぅ


血液検査なし