今日は久し振りにお父さんの仕事がおみ。

2:30 起きては抱っこしてごろんを繰り返す。
あお「おとうさん」 お父さんの所へ行く。
あお「グルン、グルン、して~」「1かいだけ」
お父さんの添い寝で何とか寝れたぐぅぐぅ

7:20前 あお「ズボンジーンズぬれたのよ~」と起きる。

7:40 あお「うんち、でたんよ」
黒くて固まった少なめの便が出る。

8:00 37.6℃ 37.4℃

NHK教育テレビテレビをみる。

8:50過ぎ あお「うんちがでたよ」「おしっこがでたよ」
オムツ替えをする。

痙攣止め「テグレトール」内服

血圧を下げる「レニベース」「ノルバスクOD」「ティオパン」内服

利尿剤「ラシックス・アルダクトンA」内服

9:20過ぎ 食事ナイフとフォーク アンパンマンのミニ蒸しパン、プリンを食べる。
アンパンマンジュースぶどうを飲む。

10:20過ぎ お父さんと歯磨き、うがい
あお「め目にみずがちったあせる」と大泣きしょぼん

10:30 DVDCDを見る。

10:40 37.4℃ 37.1℃ 

11:15 あお、お父さん、お母さんの3人で家家を出発車DASH!

11:30 お母さん、車の免許更新に行く。
その間、あおとお父さんは港でフェリーを見たり船
地元のスーパーFへ行く。

12:30 お母さん地元のスーパーFへ到着走る人
親子3人で外食ランチナイフとフォーク
あおはお母さんが注文したうどんの中のかまぼこのみ食べる。
鶏のから揚げは吐き出してしまう。

12:50過ぎ あおはお父さんと一緒に先にマクドナルドへ行く。
マックポテトを食べる。
お母さんも後から行く。

ゲームセンターでアンパンマンの乗り物や
キティちゃんの乗り物を楽しむ。

メリーゴーランドやドラえもんの乗り物も楽しむ。
太鼓の達人は、途中でイヤになってしまったね。
たくさん遊べたし、また行こうね!!

13:40 地元のスーパーを出発車DASH!

13:50前~15:10 帰りの車車の中でおひるねぐぅぐぅ
14:00 家家に着いて、そのまま布団に寝るぐぅぐぅ

16:20過ぎ 37.6℃ 37.1℃

お父さんと玩具で遊ぶ。

19:10過ぎ 食事ナイフとフォーク 水炊きを食べる。

19:45 あお「ねむたい、ねむたい」と泣き続けてしょぼん布団でゴロゴロする。

20:10 37.4℃

20:15 お父さんとお風呂温泉
お風呂に入ると、あおは泣きやんで笑うニコニコ
お風呂から出ると、あお、暴れてDASH!泣き喚くしょぼん

あお「うんち、でそう」「うんち、でた」「おなかがいたい」

あおはうつ伏せで両足あしをお腹の下に入れてて、
その姿とお腹の痛がり方が、初発の時にそっくりで・・・叫びダウンダウンダウン

21:20 大学病院小児科病棟に電話する電話
プライマリーナースAさんが出られる。


当直の男性医師T先生より

熱さましの座薬があれば、鎮痛の役割もあるので、
入れて様子を見てから明日、担当医K先生に相談されるか
遠いけど、1度受診されるか、どうされますか?

さましの座薬があるかどうか聞かれて
それは鎮痛の作用があるので使ってみましょうか。
それでも症状が改善されない時は何時でも受診しますので、連絡下さい。
アンヒバを使ってもらって大丈夫です。


21:30過ぎ 熱さまし座薬「アンヒバ」を入れる。
あおがしんどそうだし、1度診てもらう方が安心なので、
もう1度大学病院小児科病棟に電話して電話受診のお願いをする。

22:00 家家を出発車DASH!
お母さんが車車の中で抱っこしていると、あおはずっと寝てたぐぅぐぅ

23:00 大学病院病院着く車DASH!
救急外来へ行こうとすると、
あお「ゲー、でそう」 嘔吐してしまう爆弾

日直のT先生の診察

おへその周りを触られると、あお「いたい」と言う。

イレウス(腸閉塞)の可能性もあるので、
レンドゲンを撮りましょう。


23:15 レントゲンを撮る。


日直T先生から結果を伝えられる。

結果はイレウス(腸閉塞)の写り方はしていませんでした。

便が溜まっているので、浣腸しましょう。

主治医T先生や担当医K先生の判断も仰ぎたいので、
アンヒバを使って落ち着いてくるのなら、
今日は家に帰ってもらって、明日9時位に担当医K先生にお電話して
診てもらいましょう。