【教育論】成長が楽しみな春の一日でした... | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,766です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

今春、長男が県外の

全寮制中学校へ進学し、

やや静かになった我が家

なのですが。

 

 

 

 

離れて暮らす寂しさの

せいか、次男が最近やたら

父親に密着してくる感じ...

(悪くないけど真顔

 

 

 

 

毎日、人生ゲームと

オセロを一回ずつ、

お相手してます。

(繰り返すけど、悪くない真顔

 

 

 

 

まー、こうなることは

軽く予想はしていた。

寂しい、誰かお兄ちゃんの

代わりに相手をしてほしいと。

兄弟の誰かが先に家を出る

経験をした人なら誰しも

覚える感情でしょう。

(私は長子だからわからない)

 

 

 

 

 

それが早いか遅いかの違い。

 

 

次男は、それが早かったのだ。

 

 

 

 

そうなるとだ。

 

 

 

私も父親の端くれとしては、

長男にしたのと同じことは

次男にもしたい、乗って

こなくても誘っては

みたいと思った。

 

 

 

それで公平になる。

(ここ大事なところ真顔

 

 

 

そんな先日、自転車

ぶらり珍道中に連れ出しました。

長男は小学3年の時に経験した。

次男は一年遅れだけど

誘ったら「行く」と即答。

 

 

 

 

休日でも身体をしっかり

動かせば、グズらず寝るかな

と思ったですわ。

 

 


 

コースは、宍道湖湖北線。

 

 

 

 

一畑電車で宍道湖の

反対側の駅まで行って、

そこから自転車で松江に

戻る20キロのコース。

 

 

 

往路は電車、運賃の他に

自転車一台320円必要。

 

 

走行中に動かないよう

固定する必要があるので

時間に余裕を持って

ご乗車ください。

 

 

 

 

 

湖遊館新駅で

下車してスタート。

 

 

 

さて。ここで再確認だ。

 

 

 

 

「自分の力で家まで帰るんで!」

 

 

 

「わかった?」

「ホントにわかった?」

「わかったね!」

「わかったね!」

「はい決まりー!」

 

 

 

と、念のため言い聞かせ...

(ここも大事なところ真顔

 

 

 

 

 

 

まずは宍道湖自然館ゴビウス

 

 

 

 

 

ここは、もっと小さい

頃からよく連れてきてました。

宍道湖と中海と県内の

河川の生き物について

見学できる穴場。

 

 

横には水鳥公園もある。

大人も楽しめる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小一時間過ごして

からの本格スタート。

 

 

 

対岸に松江市が見える。

直線距離で約17キロ。

 

 

 

大人の脚なら一時間半も

あれば余裕だけど。今日は

道草しながらゆっくり進もう♪

 

 

 

 

からのいきなりの

腹ごしらえ...

 

 

 

まだ30分も進んでない...

半分の半分も進んでいない...

 

 

 

でも「お腹すいた」と

述べる次男。

 

 

 

しかも。お店の幟旗が

見えたら急にお腹が空き始める

という不思議な現象

 

 

 

こちらにお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

美味しく頂けたから

まーええか。

 

 

 

 

次の目的地は

松江フォーゲルパーク。

子どもの足で一時間は

かかるだろう。頑張れ。

 

 

 

 

でですね。

 

 

 

 

道中並んで走るのは

危ないので控えましたが、

まー、次男がよく喋る

ようになった。

 

 

 

まだ完全克服は

していないが、実は、

吃音がある次男。

“どもり”というヤツ。

 

 

 

 

学校で軽めにからかわれ

たりしているんじゃないか

とか思ってたけど。そんなの

今のところないようで。

 

 

 

でも、コレから先は未知。

 

 

 

まー、仮に遭遇したと

したとしてもだ、軽い挫折は

してもいい。誰だって多かれ

少なかれそういうのはあるから。

 

 

 

でもそれはきっと乗り越える。

遠慮なくコミニュケーションを

取ってくれ。それが友達

ってもんだろうしの。

 

 

 

 

 

ええか次男よ。

 

 

 

 

 

俺は直接そうとは言わないが、

そういうのはいずれわかるように

してはおくから。勝手に

悟ってくれ。

 

 

 

勝手に悟れるようには

教えてやるから。

 

 

 

 

だから、

 

 

 

こんな喋り方は変だから、

何か言えばああ思われるかも...

こう思われるかも...

(だからやめとこう)は、

くだらないことだ

 

 

 

 

こんな感情のせいで

どれだけの人間が言いたい

ことも言わずに我慢をし、

ストレスを抱えて暮らして

いるのだ。そんなの

どうだっていい。

 

 

 

時間がもったいない!

 

 

 

 

 

わかったか。

 

 

今はわからなくても、

いずれわかるだろう。

お前は人の気持ちがよく

わかる賢い人間だ。

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

 

次男を思い切り

かばったところで

フォーゲルパークに到着ー

 

 

 

だいたい予定どおり。

 

 

 

 

こちら松江市民は、

入園料半額です。

 

 

社会人は、住所の

わかる身分証明書を提示。

児童・生徒は、通っている

学校名を本人が告げる

というシステム。

 

 

いくつか写真載っけとき

ます。行った気分になられ

ましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつがハシビロコウ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンギンを膝の上に

乗せる体験300円 ↓

 

ちなみにこの日の

担当ペンギンの名前は

「まさひろ」

 

 

 

という名の

メスでしたグラサン

(本当です)

 

 

 

 

 

約2時間半滞在。

 

 

行ったことある方は

わかると思いますが。

結構歩き回ります。

 

 

 

 

それを2周しました.....

 

 

 

次男が、もう一回アレ見たい

コレ見たいと言うから。

 

案外、自転車漕ぐより

キツかったかも...

 

 

 

 

 

さて旅の終盤。

あとはひたすら帰るだけ。

 

 

 

ってことで。安全に

過ごせて何よりでした。

 

 

これからこうやって

次男と出かける機会が

増えると思うんで、また

そういうのを載せます。

 

 

 

そろそろ大山登山も

よかろうじゃないの。

 

 

 

 

 

 

 

そんな、成長が

楽しみな春の一日

なのでした...

 

 

 

 

 

 

あなたも親子関係を大切に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from