数日ぶりにPC開けました。

先週末からノンストップ。


金曜日、仕事して深夜になって、夜中3時に夕食。

5時には起きて仕事へ。これもう土曜日。

1日働いて(途中目がショボショボして涙止まらず)夜はお茶して、

順ちゃんに韓国のお土産ももらって、多彩な話題で(笑)盛り上がり。

次の日、日曜日。働いて、夜いったん帰宅。

2時間後、日付変わった頃、出発。これもう月曜日。


そして朝焼けを宮城で。

毎日セリコ

ってか雪降ったのね…。

ノーマル・溝無しタイヤで漁港に到着。

毎日セリコ

この左の山は何でしょう?


毎日セリコ

牡蠣の殻です。


毎日セリコ

牡蠣が水揚げされてます。


毎日セリコ

それを狙った(?)鳥もいっぱい。

我々も牡蠣を狙って来ました。

毎日セリコ
牡蠣山を見ながら、足湯に浸かったり、


毎日セリコ

ウロウロと写真撮ったりして店のオープンを待ってる間に、


毎日セリコ

雪降ってきた…。

時折、真横から雪を受ける吹雪の中、

ソフトクリームを食べる写真を撮ってるおバカさんが若干名…。

観光船の窓口のおじさんが笑って見てますよ~。


毎日セリコ

そしてやっと牡蠣!40分1本勝負!


毎日セリコ

ナイフで自分で開けて、ひたすら食べるのみ!

しかし去年より道具が減らされ、盛られる量も減ったような…。


それでも時間いっぱい、水も飲まずに食べ続けました。
毎日セリコ
この殻が、あの牡蠣山になるわけです。


腹ごなしに「しおがま神社(漢字出てこない…)」へ。
毎日セリコ
200段の階段がキツイ。

「全力坂」(ひたすら坂を走ってる番組)の真似っこ動画を撮られ、

走り役の私は股関節痛が…。


毎日セリコ

お正月には混みそうな神社。


毎日セリコ

立派な灯篭。


毎日セリコ

すぐ隣には「志波彦神社」。


毎日セリコ

海がチラリと見えて、イイ感じの所でした。


夕暮れには仙台へ。

毎日セリコ

毎日セリコ

これ、辺り一帯のシンボルツリーとかで、

すっごく大きいんだけど、分かるでしょうか。

(電灯の大きさから想像して下さい、笑)


毎日セリコ

メインの通りのイルミネーション。


毎日セリコ

光のトンネルが続く~。


毎日セリコ

近くのアーケードも電飾が。


夕食は友人の働くお店で。

毎日セリコ
毎日セリコ
ケーキを持ち込ませて頂き、友人のハッピーバースデー♪

お店からは、なぜかこちらが日本酒一升瓶を頂いちゃって…♪♪


夜中に岐路につき、朝方帰宅。

楽しかった。しかし寒かった。

東京でバイク乗るより寒かったです。


で、明日はまた4時半起きだ~。