ワイワイと泉質は関係ありませんが(笑)

平日の昼間なのに、思いのほか賑わってたので、へぇ~っ!と。



ヨコヤマ・ユーランド鶴見


10:00~24:00 年中無休



第2京浜沿いで、私でも迷わない。

左奥に駐車場有り。(6時間まで無料)


鶴見駅と川崎駅から送迎バスもあります。





昭和っぽい雰囲気。





あら、強塩泉なのね。


あまり分かっていないのに来ました。




けっこう前に、ポチッとクーポン(800円で1ドリンク付)買ってたのでした。


(たぶん夜中眠い時。記憶がない…)




基本の料金は高めだけど…


18時~や、各種サービスDAYは1000円で、設定日も多い。

(タオルセット・館内着付き)


90分コースは850円(タオル等無し)


LINE登録すると800円(タオルセット・館内着付き)

(↑たぶん1回だけ。詳細はサイトを)





1階は、赤っぽい絨毯に(昭和~)、フロントや売店・洋品店。けっこう品数多い。

帰り際には、ベンチがお客さんで埋まってて、皆アイス召し上がってました。

(年齢層高いです)


靴箱の鍵はフロントに預け、リストバンド受け取ります。

館内の清算はリストバンドで。

退館時に支払う方式。



2階、浴室。

3階、食事処。

4階、マッサージ・エステ、宴会場に…映画の上映!?

(様子見に行かなかったので、どんな感じで観られるのか分かりません)





まず3階へ。

こちらもけっこう人入ってる!


テーブルや畳の部屋が点在しており、(元は休憩室とかかな)

好きな席につくと、係の方が注文取りに来てくれる。(呼びボタンも壁に有り)

お水・お茶はセルフ。




お酒の種類多めかな。

食事メニューも各種ひと通りある感じ。



注文は…


激辛カレーにしました(笑)

(米だけど、仕事1つ落選したので万が一アレルギー出てもいいや、という事で)


刻んだ鷹の爪たくさん入ってて、意外と辛かったです。


それにしても米ってお腹いっぱいになる。

小学生時代、お釜から直接ガブガブ食べてたのが嘘みたい…。





あと3階には、喫煙室とキッズルームがありました。





さて、2階へ。


ロッカーがこれまた昭和~。

しかし綺麗にはされてます。

洗面台エリアは明るくて、ひと揃いアメニティもあるし。風力○なドライヤー4台。




(パンフレット)


浴室もどことなく昭和感ありつつも、やはり清潔感はある。


カラン20位?(かなり適当)

顔は見えるくらいの低い衝立有り。

豆乳のシャンプー・リンス・ボディソープ。


天井からの立ちシャワー2つは、使ってないのかな?

けっこうなレトロタイプに見える。


サウナ・水風呂・歩行浴(?)・ジェットの寝湯(ラベンダー?未確認)




内湯の温泉浴槽は、高温(檜浴槽)と低温(39度)の2つありました。

低温しか入らなかったけど、成分濃い湯で温まり良くて、長湯できず。



(クリックで拡大)


循環だろうけど、ブクブクもなく静かな水面。

(この浴槽周りは、なんだか暗い感じ…)

黄褐色の少しモタッとする湯で、ヨウ素の香り?がけっこう強い。(いい香りではない…)

スベスベ度高く、湯あがりはサラリ。




露天は、細長いスペース。

浴槽全て温泉。


四角浴槽は、常連さん方が足湯状態でグルッと囲んで、話に花が。

右奥に寝湯4床。

左奥に壷湯2つ。


壷湯のみ入りました。

壷湯も循環+湯が常に注がれていて、人が入ると溢れるタイプ。

内湯(低温)より、色が薄めな感じだけどやはりスベスベ。

すぐ温まってしまいました(笑)





寝るスペースやリクライニングチェアがたぶん無かったけど

(使わない事も多いけど、今日に限って寝たかった。苦笑)

(チェアはサイト見たら載ってました。どこにあったんだろ~)


その分、ワイワイ活気がある雰囲気。

スタッフさん方も感じ良く。

毎月たびたびビンゴ大会なども有り、家族やグループで楽しめそうな所でした。


空いてる曜日や時間帯は、ちょっと予測がつかないけど(笑)

26日お風呂の日という事で、1000円券いただいたので、また行こうと思います。




強塩泉にヘロヘロ満足~で帰宅しました。




↓コレをポチッとお願いします ブログランキング参加中


↑できればコチラも ブログ村


芹沢友綺
写真・文の転載禁止


………………………………………………


コメントのお返事より先に、

時間指定記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ