月の群馬旅

 

 

つづきです

 

 

宿までの道は雪無し車ダッシュ

 

チェックイン15:00~

ピッタリに宿到着。

駐車場に車は数台。

 

 

たんげ温泉 美郷(みさと)

 

 

 

 

やっと来れた~チュー

何年も前からずっと来たかった。

※日帰り不可

 

ロビーは総ヒノキ造り

 

 

 

林業の社長さんが建てたお宿。

 

   

 

浴室複数。浸かった順は置いといて

目的だった浴室をご紹介!

 

廊下を通り、

 

(かなり寒い)

 

 

階段を上る。

(ほぼ外気温)

 

 

キラキラ

 瀬音の湯

 

男性15:00~19:00

女性19:00~22:00、6:00~10:00

 

※一見、女性時間が長いけど

明るい時間こそ綺麗なので、

(冬だからか天気のせいか朝食前まで暗かった)

他の浴室を含めると

男性の方が良い時間帯を組まれている、と

同行者の感想。

朝陽が射し込めば格別なようだけど。

 

 

 

ステンドグラス、アーチが美しいキラキラ

 

 

浴室も総ヒノキ造り

底に石が敷きつめられた浴槽。

 

 

冷え切った体にはちょっと熱かったが

貸切状態で堪能~ラブ

 

 

フチにポツポツと置物が。

 

カラン数席、洗い場も有り。

(撮り損ね)

広々寒くてここでは使用せず。

 

 

 

カルシウム-硫酸塩泉

pH8.8

源泉34.5度なので、加温かけ流し。

少し膜張り感のあるスルスベ湯。

ケガの湯治時に求めていた傷に効く泉質。

 

 

脱衣場は棚のみ。ロッカー無し。

アメニティひと通り、ドライヤー有り。

温風ヒーター設置。

(自分で点ける。点けないと寒い!)

 

 

涼めるテラス。

※今時期は寒くて居られない。

 

 

浴室は他にもおねがい飛び出すハート

 

 

つづく

 

 

全て予約投稿

 

写真や記載内容に触れずのコメント

ご遠慮ください。

 

フォローしてね!

 

 ブログランキング参加中

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹沢友綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止