TMの音音符を浴びた後は

温泉を浴びて帰るチュー

 

自転車帰り道…

第二京浜沿いに光るネオン。

 

 鷲の湯(神奈川区)

不定休

平日11:00~24:00

土日祝10:00~24:00

 

無料シャンプー類設置

神奈川銭湯料金500円

サウナ+100円

券売機購入

 

車P 50台!

自転車,バイクも置ける。

 

 

 

 

 

下駄箱、鍵タイプ。

(100円リターン式)

 

フロント形式。

喫茶コーナー

生ビール,ソフトクリーム

そば,ラーメン,丼物,枝豆などなど

 

 

撮禁表示たぶん有り。

脱衣所

風量ナノドライヤー4、3分20円

ロッカー2種

(100円リターン式/普通のタイプ)

デジタル体重計。

丸椅子数脚。

ベビーベッド。

 

 

浴室

(毎度テキトー俯瞰図)

※サウナ広さ未確認

シャワー無カラン4?,4(露天)

固定シャワー付カラン3,4,12?(失念)

ハンドシャワー付カラン1

立ちシャワー2

無料シャンプー類設置

(2席に1セット程度)

 

 

サウナ(別料金)未使用

 

すぐそばに水風呂

透明度30数cm茶褐色の黒湯

浴槽内で回収だがドバドバ投入音符

 

人工炭酸泉黒湯を使用。

透明度底までに薄められているが

ぬるめで居やすい。

ぬるくても炭酸+黒湯でポカポカ♨

 

囲われた北投石(ラジウム)エリアは

高い位置から湯を投入。

(熱くて、たぶん打たせ湯ではないと思う)

そのまま広い内湯に湯は共通使用。

圧○ジェット座2,立1,立(強)2

 

もう1つ囲われたエリアは寝湯。

 

 

露天に椅子1。

囲われているがは見える。

 

岩風呂に灯篭。

透明度30数cm茶褐色の黒湯

ザーザー投入、かけ流されている。

スベスベ浴感ルンルン

 

 

※成分表は廊下に。

メタけい酸の数値超えで温泉。

源泉温度17.2度

pH8.5

数値控えめでも

炭酸水素イオンの割合が多く

炭酸イオンもちょっとあるのも

スベスベ浴感の素かと。

 

 

規模小さめ温泉施設的な

充実の温泉銭湯だった~ウインク

 

それゆえ家族とか

連れ立って訪れる人が多い印象。

(土曜夜)

でも混雑ハッというほどでも無く、

まんべんなく浴槽楽しめた。

 

心地良さと共に帰宅音符自転車

 

 

 

 

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止