本日(日曜)18:00終了だけど…

 

駒沢公園で3年ぶり気づき

ラーメンイベントラーメン

 

平日に同行者と訪れた。

 

 東京ラーメンフェスタ2022

 

まずチケットを会場内窓口で購入。

再び並べば後で買い足しも可能。

(1枚1000円)

クレジットカード,交通系,スマホ決済OK

2017年は850円

2019年は880円だったアセアセ

 

各店のブースに並んで

チケット1枚とラーメン1杯を交換する。

トッピングは各店ブースで現金のみ

 

 

お店紹介冊子にはメニュー写真と

味,麺太さ,こってり具合など

記載され分かりやすい。

 

第1幕

10/27(木)~11/1(火)

10:30~20:30

最終日18:00終了

 

北海道

in EZO

札幌芳醇炙り

じゃが白湯味味噌らあめん

 

岩手

黒船×百麺

秋刀魚だしらーめん

 

秋田

秋田 錦 本店

無化調「極旨トロ肉豚骨」2022ver.

 

福島

喜多方ラーメン あじ庵食堂

本場 喜多方ラーメン

 

群馬

らーめんダイニング庵

黄金真鯛出汁の極上塩そば

 

東京

せたが屋

はちきん地鶏の白醤油らーめん

 

東京

蒙古タンメン中本

濃豚元気辛麺

 

福岡

世紀末ラーメン伝説

モヒカンらーめん

溢れチャーシュー麺SP東京Ver.

 

東京

竹末東京Premium

黒トリュフ薫る濃厚ホタテ鶏白湯

 

東京

東京味噌拉麺連合

(じゃぐら×花道庵×ど・みそ)

シン・東京味噌ラーメン

 

静岡

駿河拉麺會

(真卓朗商店×麺匠うえ田)

駿河湾タカアシガニ出汁

極上塩らぁ麺

 

長野

信州鶏白湯 気むずかし家

信州鶏白湯ラーメン

 

新潟

酒麺亭潤

燕三条 背脂中華そば

 

宮崎

宮崎 らーめん椛

創業からの継ぎ足し

濃厚とんこつらーめん

 

↑共通↓

カキ氷

東京 駒沢

雪うさぎ

ふわふわ純氷かき氷

 

第2幕

11/2(水)~11/6(日)

10:30~20:30

最終日18:00終了

 

北海道

札幌みその

炙り豚盛り味噌らーめん

 

宮城

仙臺くろく

特製ねぎダレ!牛タン塩中華そば

 

山形

ワンタンメンの満月 本店

ワンタンメン

 

福島

麺処若武者

(本店×ASAKUSA)

会津極上しおチャーシュー麺

 

茨城

活龍

濃厚うにそば

 

栃木

佐野ラーメン 麵屋ようすけ

佐野ラーメン~UMAMI

 

埼玉

麵屋あがら

和歌山ラーメン

 

福岡

拉麺 久留米 本田商店

元祖!とんこつ!

「濃厚・呼び戻し」久留米ラーメン!

 

東京

ナベラボProduced by 渡なべ

札幌ブラック

 

東京

HND ONE TEAM

~麺処ほん田 同門会~

(麺処ほん田×麺処夏海×麺や大山×

宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀×

麵屋さくら井×麺処はら田×純麦(新店))

豚と煮干しの濃厚中華蕎麦

 

東京

シン・和歌山らーめん

開発PJT八咫鶯

~ヤタウグイス~ 担々麺

(鶯屋×トーキョーニューミクスチャーヌードル八咫烏)

シン・和歌山ラーメン

~口熊野タンタン麺ver'22~

 

富山

魚王国!富山氷見 麵屋 いく蔵

氷見イワシの富山ブラック

「氷見ツの黒2022スペシャル」

 

岡山

麺処 ぐり虎

地鶏と瀬戸内いりこの

芳醇鶏塩ラーメン

 

鹿児島

鹿児島豚骨ラーメン麺屋剛

鹿児島豚骨ラーメン

~剛麺チャーセージ黒豚しゃぶスペシャル~

フェスの為のメニューや

お店コラボの場合も有り。

 

   

 

札束チケット4枚購入。

前回同様、1杯を分けあって

4種類食べるつもりが、

同行者が急に「1人1杯」とアセアセ

 

とりあえず1杯目×2人共。

2017年に気に入って

今回も出展していた、

 

活龍

 

お店増えたような。

前記事のラーショの近く

牛久にもあったのねアセアセ

 

注意追記

しかし店舗で↓雲丹そばは無い模様。

自販機で購入可能。

設置場所検索コチラ

メニュー説明コチラ

 

 

(トッピング追加無しの基本形)

濃厚なウニのとろみスープイエローハート

ブースに釜を持ち込んでの

スモーク味なチャーシュー。

 

初めて出会った時の衝撃は薄れたが

また食べたかったので満足。

普通の1杯としては小さいけれど、

チケット値上がりのせいか

フェスとしては微妙に麺多い?

普段飲まないスープも飲んで

すでにお腹いっぱい…ダッシュ

 

 

同行者、選択。

 

(トッピング追加無しの基本形)

HND ONE TEAM

~麺処ほん田 同門会~

 

ほん田は秋葉原に店舗有り、

1杯1500円前後ハッ

一番安くても1100円。

人気行列店なので、

フェスで試せるのは良かったかも。

私はひとくち味見。

豚骨に煮干し効いて旨いが極濃厚。

腹ペコの時なら好きな感じ上差し

 

 

私、選択。

 

(トッピング追加無しの基本形)

富山氷見 麵屋 いく蔵

 

富山なかなか再訪できないから

氷見イワシ出汁の富山ブラックびっくりマーク

 

出汁旨いブルーハートけどしょっぱいアセアセ

しょっぱいアセアセけど旨いブルーハート

油がちょっと多いかな…

でも無いともっとしょっぱいかな。

麺は色も味もガッツリ沁みている。

 

胡椒がピリッとアクセント。

普段は麺に使わないものの

こちらには合っている。

 

関東の汁が黒くて驚く人いるけど、

ここまで黒くてしょっぱい汁は

関東で出会った事ない笑い泣き

※ちなみに関西の出汁の方が

計った場合の塩分は多いと以前観た。

同行者は味見程度で

私がこちらをほぼ1人で完食。

やはりフェスとしては麺多く感じる。

 

 

麺増えた?&作戦ミス?

3種類しか試せなかった~。

日射しの強さ(夜寒いのに…)

人の多さで疲れが…ダッシュ

食事エリアは

屋根有り(テーブル,立ち食い)

屋根無し(テーブル)。

 

 

出展以外のお店の

お土産ラーメン売り場や

イベントステージも有り。

 

消防庁音楽隊や歌手のライブ

よさこいの踊り

三味線、落語まであったびっくり

最終日(本日)はライブアートや

アイドルの出演など。

音楽隊、聴きたかったな。

次回は事前にチェックしよう。

自転車迎えに行って送って2往復…

ラーメン分け合わないなら1人で徒歩で行こニヤリ

 

 

注意写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみや宣伝などご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止