2022年の主な記録で〆

 

■鑑賞関連

 

 

■仕事関連

改名したのに…

記憶に新しいガックリ状況

 

 

■湯関連

今年も少ない…

記事にしていない再訪は多数。

 

 

■遠出関連

昨年同様やしの木南国不足。

車旅が無かった…。

(追記訂正)群馬は車だったわ。

列車新幹線

福島1回 磐梯熱海 宿泊

 

ツーリング自転車

茨城1回 コキア

栃木2回 野湯,塩原,足利

群馬2回 野湯,氷筍氷瀑など宿泊有り

伊豆4回 河津桜,潜りなど宿泊有り

千葉10回 蛍,海岸など

(三番瀬5回含む)

 

某野外活動6回…激減

 

 

■健康関連

一昨年末の鼓膜に注射後、

(スピーカーによる耳鳴り・難聴)

昨年同様、未通院。

 

耳耳鳴り音量は変わらないが

聞き取り力の低下を感じる。

特に高い声は耳鳴りと同化する。

店頭等マスクで口元読めずストレス雷

アレルギー(12月)

寒暖差アレルギー少し復活ピリピリ

(モーレツな痒み)

(9月)

バイク走行中(後ろの席なのに)

左目に何かがぶつかったハッ

出血で白目が真っ赤!

痛いし、見た目がホラーゲッソリ

 

受診→白目に傷有り結膜炎。

黒目じゃなくて良かった…

経過観察事案その1(9月~)

症状があって生体検査。

検査が衝撃的な痛さ!!!!

なんじゃこりゃー!!!!

麻酔効いてこれ?炎

悪性でなくホッ…

それでも手術が一般的らしいが

とりあえず保留観察。

(初)過呼吸を体験(12月)

こんな急激な呼吸困難は初めてハッ

息が吸えない…震えてくる…

地面にへたり込み気絶しそう…爆弾

 

最初、喘息発作かと思い

どうにかステロイド吸入し20分で治まったが

私の喘息発作は咳も出ず

じわじわと重苦しくなるから違う気が…

 

定期受診で報告→過呼吸の可能性。

 

自転車しょっちゅう通っているのに

峠で突然恐怖に襲われたタイミング。

これは虫の知らせだった…。

ちなみに今は袋かぶせる事はしないそう。

万が一、喘息だと逆に危険。

「口をすぼめて息を吐く」を意識して行う。

 

経過観察事案その2(12月~)

左腕全体~手の甲まで打撲。

腫れ具合から骨の中で炎症。

よくこれで済んだ…

(詳細は割愛)

 

峠で事は起きた…。

一応名誉?の為に、

メンテナンスに問題は無いし

巻き添え食った形なので念の為ムカムカ

タイヤパンク時のタイミング含め

不幸中の幸いが多過ぎるタラー

 

良かった点

米アレルギー緩和の継続。

2020.4以降、風邪の気配無し。

 

 

■印象に残った言葉

ないがしろな扱いをしてくる人は

自分に必要無い人。

(辻仁成氏のTwitterより要約)

私には私の限りある時間と体力なのだが

どんなに理解を求めても無駄と学んだ今年。

立ち回り方を変えるしかない。

(既に工夫は重ねに重ねたが…)

 

 

あと、フミヤ氏の言葉。

やらなければならない事は

後回しにしない。

嫌でも向かってみる。

どうせやらなきゃいけないなら

なるべくうまい具合に

よりプラスになるように…。

って、真面目だ!

 

でもなんとかなるさという

明るさがあって、

逃げて済むなら逃げればいい

とも言っている。

(色々な話から要約)

今年も存在に本当に救われたなぁふんわりウイング

 

 

藤井フミヤ

未完成タワー(2022.6)

詞 フミヤ氏

 

悔しさを睨みつけ

また最初から積み上げる

 

ひとつずつ重ねた努力さえ

一瞬で消える事もあるよ

 

いつも誰かの声に励まされ

(歌詞全文コチラ

 

 

 

 

 

※写真は千葉・三番瀬(12月中旬)

 

お願い

今年1年、お付き合い

ありがとうございました。

よいお年をお迎えくださいキラキラ

 

※12/30頃、コメント欄を閉じます。

今までのコメも一時的に見えなくなります。

新年に復活します。

注意写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみや宣伝などご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止