今年の桜カメラ巡り、

世田谷区では錦糸町を逃し

神田明神の桜は何年もご無沙汰…。

 

 

そうそう今年は神田祭!

---2019年の画像---

 

 

 

---2019年の画像---

 

 

ようやく神社マスク無し宣言。

やっとだよ~アセアセ

私は神田祭では写真係だが同行者は氏子。

と言っても昨年からの大ケガがまだ…雷

 

 

しかし、鼻と口は出しながら

紫外線対策で顔を覆いたいニヤニヤ

(日光アレルギー&レーザー治療後なので

いつも以上に紫外線大敵)

 

こんなのどう?パック

下矢印

 

道行く人に驚かれるかな笑い泣き

 

 

昨年冬頃だったか…

最寄り駅付近かなり人口多いのだが

(数分で数百人視界に入る)

マスク無しは自分含め1~2人

 

信号待ちでオジサマ方(マスク着用)

私を見て会話。

「マスクしてないね」

「海外ではコロ●終わってるしね」

そういう認識でも着用するのねキョロキョロ

 

 

マスク警察にも

マスク付けるな警察にも

なりたくないが、

同調圧力や各所で実質強制が

ホント気持ち悪くてガーン

 

強制にジワジワ慣らす訓練か爆弾

(節電の時の)緑の狸

タートルを着ましょう」も同様。

お上が指定するキモチワルさ。

言う方も気付かないかな?

それとも上から言えて気持ちイイ?

次はモンペか?デニム

 

 

予防

私も使う場面はあるけどね…

(急に吸い込むと喘息を誘発するので)

星冷たい空気除け

星花粉・黄砂除け(年,症状による)

星バイク時の塵除け

 

 

そもそも体に悪いからね。

もう今さら言うまでもないが…

もやもや気付かぬうちに酸欠(酸素飽和度低下)

頭痛や免疫力低下

 

もやもや付けっぱなしで菌の繁殖

 

もやもやウイルス通過

 

もやもや勢いのある飛沫も通過

防いだ飛沫も乾いて拡散笑い泣き

体の為に付けるはずが

本末転倒注意

使うなら交換を頻繁に…。

 

 

最初は私もコロ●に焦った

びっくりマーク大好きな船という乗り物が大変!

びっくりマーク武漢に親戚がいる(仕事)

びっくりマーク自分:喘息・母:肺疾患

 

中国の人がバタバタ倒れてる映像

ええっヤバい…滝汗

 

けど…あれっ?

これ本当の映像?

 

疑え発動スター

たまに書いてる恩師の言葉

疑え-自分の頭で考えろ-」

 

 

テレビ毎日毎日、感染者数発表。

1億総ノイローゼにする気か爆弾

感染者=発症者では無いのだから

発表に意味無し!と思い

TV観るの止めた。

(2020年4月)

今の他の事柄も同じ手法。

がとにかく悪いと思わされたり

防衛費UP仕方無しと思わされたり

↑ま~たアメリカ飛行機ポンコツ買わされるよ…

 

 

同じ頃(2020年4月)

病院喘息かかりつけ医の発言。

もうコロ●(騒動)は終わり

上矢印

コロ●が無いとは言っていない。

上気道炎と言っていた。

本人マスク無しで診察していた。

 

のちに私がマスクで苦しく

酸素飽和度低下した時

(付けてないとどこにも入れなかった頃)

マスクに付ける扇風機売ってるよ」と

マスクに風を通す提案してくれた爆  笑

マスクを全く重要視していない

 

病院数年ごとの交代で

今の担当は別の医師なのだが…

マスクはふわっとポーズだけ

+なるべく薬を減らす主義なのも良い。

 

ついでに

コロ●前の担当医

マスク2重で診察していたキョロキョロ

それでも「気休め」と言っていた。

 

医療用のゴツイ物でないと

ウイルス防げない

診察でそんなの着けられないから

との事だった。

下矢印

ある時、夜行バスで

私も真似て2重にしてみたけど

満員で換気悪い上魂凄く疲れており

人生初のインフルエンザにかかった。

マスク意味ない実体験タラー

 

無知・無神経・暴言・人でなし

他の病院で酷い医者達にも出会ったが

喘息かかりつけ医には恵まれているな~

 

 

ようやくの神社マスク無し宣言

やれやれだよチーンダッシュ

 

ついでのついでに

マスクに限らず

意見が違う人に対して

互いをバカにした物言いしてるピリピリのを

パソコンニュースコメント欄や

個人ブログで見るにつけ思う…

 

そんな対立している様子を、

怒りを餌にする邪悪な魂おばけ

悪の支配者は

ほくそ笑んでいるよ~ドクロ

 

って、急にオカルト風で終わる笑

 

 

注意写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止