九十九里波自転車タンデムツーで

 

都内に帰って来てから麺。

下矢印

 

 駄目な隣人(人形町)

 

無休

11:00~23:00

車P無

 

カウンター9席

 

満席、しかし並び無し。

店頭での待ち方が書かれた貼紙を

待ちがてら読んでいたら

シレッと若い女子が前に割り込みハッ

私なら「並んでますか?」と

尋ねる立ち位置だったが…タラー

1人客が先に通されそうだし何も言わず。

将来割り込みBBAになるのかな。

まさに駄目な隣人!?

指摘する義理も無いニヤリ

 

 

 

焼きすきって何?

すき焼きではないの?

他メニュー英語だし観光客用の店?

最初から疑問符多い上、

妙なネーミングのお店全般に

少々苦手意識を持っているがアセアセ

結論から言うと思いの他楽しめた。

 

配膳は中国の方。

厨房は扉の向こうで見えない。

 

2人並びで案内され着席。

各自置かれた用紙に記入。

特製ラーメン

味玉付きラーメン

生姜醤油ラーメン

この3種は確実に生姜ラーメン。

注意青山なんとかと、つけ麺は未確認。

 

席で事前会計。

現金orPayPayのみ。

 

 

トッピング色々。

 

 

薬味は無限にお使いください…

今どきそんな事言って大丈夫?

 

人形町に近い日本橋室町の

海苔や鰹節を使っているのが好感。

 

 

 

味玉付きラーメン1050円

細麺・大盛(無料)

 

 

チャーシューが丼を覆う大きさ!

中にバラチャーシューがゴロゴロ。

醤油の中に生姜の味しっかり。

(生姜コンフィの油)

 

 

しかし薬味を色々試すうち

元の味が分からなくなった笑い泣き

特にニラ胡椒は激変する。

海苔はさすがに美味しいグリーンハート

卵は普通かな。

普段食べている卵が味濃いめだからかも。

 

 

2人共、太麺で替玉150円追加。

麺量は控えめだが…

チャーシューこんなに!?

 

お店のオススメだけあって、

麺自体の味は太麺の方が良い。

味がより絡むのは細麺。

 

大盤振る舞いに驚きつつ

麺や味変を楽しめた。

 

鉛筆一応書いておくけど

薬味無限だからって

驚くほど入れたりしないので念の為。

 

以前、学食の思い出話で

具があまり無いカレーに福神漬けを

沢山盛って食べていたと書いたら

(正確な言葉失念)

凄まじい盛りを想像して引く人が居たのでタラー

 

福神漬け=たいてい着色料、で

育つ過程で母に禁止された食品の1つ。

目の届かない学食にて

自由に食べられるのが嬉しく笑

福神漬けにしては盛ったけど…

 

迷惑ユーチューバーみたいな(!?)

引くほどの盛りなんてしないし

そんな浅ましい育ちしていないしハッ

今までビュッフェの写真でも

凄い盛り方なんて1度もしてないのにガーン

言葉1つでも想像するものがそれぞれ異なる…

伝える難しさを感じた(大げさか)。

 

…なんだかグチグチとした

駄目な記事になった。

 

 

注意内容読まずのコメント不要

写真や記事内容に関係無いコメント

感想も無く自分語りばかりのコメント、

挨拶のみ,定型文,宣伝ご遠慮下さい。

 

フォローしてね!

ブログランキング参加中

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

↑できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹澤ユ綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止