にほんブログ村 海外生活ブログ 南フランス情報へ

ワインと同じぐらい、

おいしいおつまみが好き。

 

タパスみたいな小皿料理を並べて、

ゆっくり飲むのが大好きですハート

 

そんなわけで、

ワインを飲むときにおすすめの、

おいしいおつまみを紹介していこうと思います。

 

個人的に大好きなおつまみで、

なるべく日本でも手に入るものを

ピックアップしたいと思っています。

 

こちらもワインの紹介と同じく、100%主観ですが、

よろしければお付き合いください♪

 

赤ワイン白ワイン赤ワイン白ワインロゼワイン

 

今回はワインといえばのフロマージュ・チーズチーズです。

 

シェーブル風チーズとコルシカ島のロゼワイン

 

ここフランスでは、通常だとチーズは食後に食べるもの。

正式な食事ではデザートの前に食べます。

 

だけど、アペリティフと呼ばれる食前酒タイムに

軽めのチーズを食べることもあります。

 

ライトなチーズを食べたい気分のときにぴったりなのが、

Aperivrais(アペリブレ)という、

クリームチーズベースの軽やかなチーズです。

 

 

ハーブやパプリカをのせたイタリア風や

クルミなどのナッツをトッピングしたものなど

色々な種類があって、

それぞれチーズの味も少しずつ異なります。

 

ヤギのチーズ・シェーブル風(青いパッケージ)や、

ブルーチーズ入りなんかもあります。

 

このアペリブレ、べべちゃんも大好きで、

ふたりで食事するときによく食べています。

(軍曹はチーズがあまり好きではないガーン

 

 

白ワインや泡系と合いますが、

シェーブルタイプはロゼともぴったりだなぁロゼワイン

なんて思いながら、パクパク・・・

気づいたら2人で全部食べちゃった。

(べべちゃん、食べすぎでしょ笑い泣き

 

日本だと成城石井やカルディでも以前は取り扱っていたのだけれど、

今は見た目そっくり、名前そっくりの「Aperifrais(アペリフレ)

っていうものが出回っているみたいですね。

 

同じくフランスの別のメーカーで、

味は同じか分からないけれど、雰囲気はそっくりチーズ

多分おいしいと思いますむらさき音符

 

さてさて、2月に受験した資格試験WSET2級は無事合格、

すごくうれしかったはずなのに、

近頃はべべちゃんとの日々の方が思い出深くて、

すっかり忘れてました。

 

100点を目指していたこともあり(単なる負けず嫌いグラサン

成績優秀という文面ももらえたので(でも満点ではなかったショボーン

履歴書の資格欄がちょっとリッチになるかな?

(フランスも日本と同じく学歴・資格主義です・・・ううむ)

 

さてさて、今日は昭和の日ですね。

祝日にかんぱ~いシャンパン

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ