Can*toriさんの巣づくり -7ページ目

「くるくる」さんのワークショップ

4月12~14日の「私のカントリーフェスタinイオンタウンユーカリが丘」のワークショップについてご案内。

 

手作り雑貨のお店「くるくる」さんのスペースでは、下記のワークショップが実施されます。

エントリーしてくださったら、スペースに問題なければ、いつでもスタートできます。

気軽にお申し込みくださいね。

 

 

プログラムの内容
1,ナチュラル木工 1.2300円 60分~90分


2.瓶の中の小さなお庭 2.756円 30分


3.母の日のプレゼント 3.972円 15分

お子さんの参加ももちろん歓迎ですが、グルーガンを使うので

そのあたりは保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

 

編集部のおすすめは、母の日のプレゼントです!

4月12~14日「私のカントリーフェスタinイオンタウンユーカリが丘」

みなさま、こんにちわ。

突然の冬模様ですね。

くれぐれも健康に留意なさってください。そして、遊びに来てください!

そうです。

4月12~14日は、「私のカントリーフェスタ」です。

 

場所は、千葉県佐倉市。

京成線ユーカリが丘駅から、駅ビルを横断すれば、10分以内に到着します。

(道路を歩くと、もっと時間がかかってしまいます)

でも駅から無料バスが出てますので、ご安心を。

清里から萌木の村よりは近いです!

 

今回、3日間、青柳啓子さんが参加してくださります。

 

「青柳啓子さんのお茶とお話の時間」

〜『私のカントリー』連載の手作り雑貨やインテリアのお話をフレッシュハーブティーとともに〜

3日間とも、

14:00〜

15:00〜

16:00〜 ※20分程度

です。

無料ですよ!

青柳さんとお話できるチャンスをお見逃しなく。

 

さらに、3月15日発売「私のカントリー」では紹介できなかったのですが

ドゥリムトンビレッジも参戦決定!

 

 

マリーさんが、スコーンにジンジャーティー、ワンピースなどを販売してくれます。

 

遊びに来てくださいね!

お待ちしております。

 

 

 

 

 

50、60、70代からの暮らしを変えるもの選び

みなさま、こんにちわ。

ZAKKABOOKをちょっとリニューアルしてみました。

インタビューなどを冒頭に置いておりますが、後半はいつものZAKKABOOKです。

感想など、お待ちしております!

断捨離や終活が、暮らしをコンパクトにするライフスタイルなら自分に合ったいいものを見つけて、
ますます元気に楽しく生きよう! と提唱したいのが、この本です。

50、60、70代、多くの人生経験を経たからこその「今」。
必要なのは、もの減らすのではなく「今」にちょうどいいものを選ぶこと。
これからの暮らしを変えるもの選びとはほかの誰より長いつき合いの
自分の「今」を俯瞰して、対話することにも等しいこと。
「ラク」でもいい。「好きだから」でも、もちろんいい。

ものが運んでくる暮らしの素敵な変化こそこの本がお届けしたい一番のことです。

【目次】

◎もの選びとは、自分を知ること/今の自分に合う相棒を見つけた4人のインタビュー
1|德田民子さん(元『装苑』編集長)/安曇野の木の家の暮らし
2|江波戸玲子さん(ギャラリー「ポンナレット」主宰)/誰かのために私ができることを
3|麻木久仁子さん(国際薬膳師・タレント)/めぐりをよくする暮らしのこと
4|桜井莞子さん(のみや「パロル」オーナー)/いい意味で諦めることが大事
5|今の暮らしにちょうどいい。台所の必需品

◎暮らしのちょっといいものお取り寄せ帖
|インテリア編
|キッチン編
|ガーデン&ハウスキーピング編

・青柳啓子さんの「好き」を紡ぐ暮らし
・石井佳苗さん(インテリアスタイリスト)/これからの暮らしを考えるもの選びの提案
・手抜きに見えないラク家事の条件
・終わりに&ショップリスト