昨日ブロ友さんから教えて頂いたZシリーズはZ5で終了ニュース。


Xperiaは新章突入でZ6は出ない 企画担当者にXperiaの未来を聞いた






元々ソニーモバイルは機種数減らしてモバイル事業を立て直すと言ってましたが、日本で発売されるPerformanceだけが防水だったのでZシリーズはあるものと思ってました。



Premiumが無いのは分かりますがCompactも無いからZシリーズで出すんだとも思ってた。



ミドル(XA)とフラッグシップ(X)にハイスペック要求市場向けにハイスペック(Performance)を出す事で機種数を絞る戦略だったのですね。



しかしながら国内向けは1機種だけと非常に寂しい事に。



タブレットの発表も無かったからタブレットも終わりなのかな。



Performance1機種だけで1年乗り切れると思えないのはワタシだけでしょうか。



とてもガッカリでしたが、とりあえずXシリーズは買ってみようと気持ちは前向きにあります。



狭額縁なXAが一番カッチョイイので海外SIMフリー買うかなと思ってましたが、対応バンドが狭いのが難点。


3種類対応バンド違いの型番あるけどF3115/F3116が日本国内での選択肢かな

 2.1GHz(B1)、1.8GHz(B3)、700MHz(B28)


ドコモ網で800MHz(B19)と1.5MHz(B21)が無いのは心許ない。


ドコモ網B1とB3だけってXperia Z3 Compact(D5803)と同じかぁ。



D5803の代わりに持つならXAでも良いかな。



しかしXとX Performanceはもっと対応バンド広く800(B19/B20/B26)も対応してるからなぁ。


液晶FHDですしね。



でも手元にはZ5 Premiumがある訳でSnapdragon820じゃなくても十分ですからデザイン優先でXAって気持ちが今は強いです。



XAの難点は海外SIMフリーなので保証が無い事とフリップが透明の公式フリップケースが無い事ですね。



悩ましいのは楽しいって事ですから良い事です。



しばらく悶絶悶々致しましょう。



銀ペリさんからの投稿