Z4から側面の充電端子が無くなり充電出来るSONY純正卓上ホルダーが縦置きになりました。



Xperia Z5 Premium SO-03Hを購入した時に卓上ホルダーの検討はしましたが、縦置きの不安定さが不安だったのでスルーしてました。



充電中の見た目も格好悪いってのもありましてw



そこでXperia Z3 Compactで使っていたホルダーをXperia Z5 Premium SO-03Hを横向きに置いて使ってました。



Xperia Z5 SO-01Hを購入した事で、自宅の充電スペースが大混雑。





はてどうしたもんか。
( ・_・;)



そうだ!



使い道の無いauウォレットポイント使ってZ5用の卓上ホルダー使えば横のスペースが空く!



Xperia Z5 SO-01H用に1つ買ってみました。
(・∀・)b




auの型番は01SOPUAですが当然ドコモのZ5でも使えます。



とっても大きな箱で来たwww




サイズ違いのアタッチメントが2つ付いてるので、卓上ホルダーにセットされてる分と合わせて3つのアタッチメントが付属してました。






アタッチメントのサイズ違い分かるでしょうか。



左が卓上ホルダーにセットされてきたモノで、ケースとか付けて無いZ5は最小サイズのコレ使うのでしょう。



ワタシはTPUケース付けたままで使いたいのでエレコムの薄型TPUケース装着したZ5は中間サイズになりました。



Z5 PremiumはTPUがZ5のより厚いため一番大きなアタッチメントになりました。



一番大きなアタッチメントでも薄型TPU付けたZ5は装着出来ますが少し遊びが大きいです。
(^_^;)



Xperia Z5 Premium SO-03Hをセットした様子。



なんだか思ってた通りビルみたいで格好悪い。



けど充電スペースの混雑は解消出来ますのでやむなし。
(;´Д`A



同じ一番大きなアタッチメントにXperia Z5 SO-01Hをセットした様子はコチラ。




Z5はまだビルの様では無く割と許せる感じwww



充電スペースに設置しようと裏を見たらこのようにラバーを保護するフィルムが貼ってありました。






剥がすとラバーと思えた部分は粘着タイプの様です。





転倒防止の為に粘着タイプにしたのでしょう。



両面テープよりは粘着弱いけれど、ずっと同じ場所に粘着させておくと剥がすときに合板化粧剥がしてしまうのでは無かろうかと不安。



なので少し埃あるところでペタペタしてから設置しましたwww



見た目悪いけどスペース空くのでソッコー追加注文し、Z5とZ5 Premium並べる様にして充電スペース問題はクリアしました。



iPhone SEはZ3の卓上ホルダーで横になってますw



使い始めてから、ふとアタッチメントがピッタリする訳は無いので端子部分が曲がって折れないだろうか心配になりました。



しかしソコはちゃんと考えられており、端子部分は前後にほんの僅かですが稼動致します。
(≧∇≦)b





購入前にもう一つ心配してた事を本記事書きながら思い出しました。



卓上ホルダーに挿す時にZ5の底面傷付けたりしないだろうか?と。
(゚〇゚;)



意外にスンナリ入るので心配してなかったんですね。



見てみたらXperia Z5 Premiumはすでに傷付いてました。
(T^T)



上側左に向かって横筋がぁ…。



携帯保証お届けサービス入ってるから放流前には交換かなぁ。(交換してもSIMロック解除したモノが来るらしいし。)



シマッタ!



Z5は保証お届けサービス入って無かった!

 

時すでに遅し…



17日経過してた
_| ̄|○



今のところ傷付いて無いので今後は注意して使います。
(;´Д`)



さてauオンラインショップでモノを購入するのは今回が初めてでした。



ドコモのオンラインショップでスマホや卓上ホルダーを注文した事は何度か経験あります。



較べるとauオンラインショップは色々とアレでした。



1つ目注文したのは金曜日の午前2時で発送は月曜、到着は火曜日。



出荷メールは到着日の火曜日。



物流センターから出荷されたのは前日月曜ですがメールは当日。



2個目の注文は更に酷かった。



火曜の夜に注文し注文履歴としては登録されてauウォレットポイントも引き落とされてるのに2日経過しても注文受付メールも発送予定メールも来ない。



問い合わせをメールでする事もauオンラインショップは出来ないため、日中に0077-7-111(au携帯の157相当)で問い合わせるしかありませんでした。
(*`Д´*)



問い合わせた結果、“出荷作業が混んでいたりするとメールが遅れたり届かない事があるけど注文品はちゃんと届くので安心して下さい”との解答。
( ゚д゚)ポカーン



今時ネット販売でこんないい加減な回答する所は経験ありません。



問い合わせた夜にメール遅延のお詫びメールと来てなかったメールがまとめて飛んで来ました。



原因はauお得意のメール遅延じゃないですか。



ドコモオンラインショップとの応対差に、というより一般的なネットショップとの違いに唖然としました。
┐(;´・Д・`)┌



発送メールが到着日に来るのは2回目も同じでした。



荷物の問い合わせ番号が受注システム側へ反映されるのが単に遅い(出荷後の夜間バッチか?)からでしょうね。



ヘタしたら配送業者システムから受注システムへ誰かが夕方に手打ちとかwww



ドコモに比べてauのシステムがボロいのは昔から変わってませんねぇ。



auオンラインショップでスマホ買うのは当面避けておくのが無難かなと思いました。



ぐれペリ君からの投稿