仕事がいよいよ佳境に入ってきたため記事書く事より寝る事が優先になってるマグマ大佐です。



Xperia X Performanceが発売されて手にしたブロガーさんから普段使いのファーストインプレション記事も一通り出揃った所ではないかと思います。




大勢は概ねとても良い端末との評価の様に思います。



海外ではスペックが値段と釣り合わないと辛辣な評価が多い様ですが、端末は良い出来という内容も国内と概ね同じかと思います。



そんな記事を目にしてワタシの物欲がキテるのか?と言えばまだまだ全然欲しくなりません



なぜなんだろう。



恐らくXperia Z5を覆すほどの何かがXPに無いためと考えます。


左がXP、右がZ5


ソコのところをネタに本記事。



Xperia Z5 Premium SO-03Hに少々飽きてきたところでXperia Xシリーズが発表されました。



当初はXAのデザインに凄く惹かれてエクスパンシスさんに予約入れた位でした。




しかし冷静になると色んなスペックが欠けており使い道無い端末になる事が明白だったのでキャンセルしました。



X Performanceに魅力を感じ無かったのはデザイン、重量、厚み、液晶サイズ、ストラップホール無し、FeliCa&NFC液晶面て所。



美しいラウンド液晶デザインはガラス保護シートが難しい可能性が大きくガラス面は裸運用になりそう。



余計にストラップ必須と思ったのでストラップ付けられるケースが出揃うまで待つのが良いと考えましたが果たして出てるのかな?



FeliCa&NFCが液晶面は購入ユーザーの記事見てて意外にその方が良いと分かった。



画面をレジで見られる事がありませんからね。



重量、厚み、液晶サイズに関してはZ5の方が優れています。



XPが優位なのは筐体サイズですがワタシには今のところ5.2インチの方が横幅より重要なのでZ5の方が優れてるという判断になります。



これを覆すとしたら液晶の美しさがZ5をどれだけ上回るかですね。



指紋認証の認識率と速度が素晴らしく進化してる様なので、ココは凄くZ5に対するアドバンテージです。



しかしワタシのZ5はZ5Pと比べてとても認識率良いので余り困ってない部分だったりしてます。



部材や組立精度のバラつきで違うのかもね。



Xperia X Performanceの値段がZ5と同じだったら選択に悶絶して悩んだかもしれません。



しかし発売当初の機種変更月々サポートが手薄いのは毎度の事。



発売されてヤッパリZ5の方が月々サポート手厚く少しホッとしてますwww



発熱というか放熱でXPが優位なのは当然でしょうがZ5使ってて今のところ困ったり嫌悪感じる様な事はありません。



ゲームしませんしSnapdragon810で不満感じる事も一切ありません。



デザインに関しては人それぞれ。



ワタシの場合はZ5ブラックの色と磨り硝子風とデザインが好き。



対してX Performanceの4色共に何かグッと来るものが無い。



デザインに関しては時間経過で好みが変わる事は割とあるのでそのうちXPに夢中になる事も無いとは言えません。



しかしXPがZ5より魅力的な所をこうして振り返ると指紋認証位しか無いです。



それでは余りにツマラナいので実機で液晶の美しさを比べてみようと店頭へ行こうかとか思ったけど、せっかく物欲出てないんだから大人しくしとく事にwww



こうなると値段が魅力的になるまでは手を出すべきではないなという結論に達しました。



売れてる様ですしお気に入りブロガーさんは絶賛してますけど何か惹かれる大事な何かが無い。足りない。



それにZ5悪くないんですけどねぇ。



Z4、Z5とSnapdragon810搭載機を避けたユーザーが待ってたという事が売れ行きに大きく影響してる様な気がします。



そう考えるとZ3からXPへ行くことをスルーしたユーザーもソコソコいる様な気もします。



来年まで待つのはしんどいよねぇ。
┐(´∀`)┌



銀ペリさんからの投稿