Xperia Z3 Compactの時みたいに、最近また2台持ちしてます。



理由はポケモンGoのせい



ポケモンGoを起動してると他のメディアアプリの音が凄く小さくなります。



アレ困るんですよねウォーキングの時。



そこでZ5を引っ張り出す事になった訳です。



ラジオはZ5、それ以外をXZ。



単純にラジオがきっかけてしたが、当たり前と言えば当たり前ですが、2台持ちして使い分ける事でバッテリー充電を気にする必要が減りました



ウォーキングの時はモバイルバッテリーを持ち出さなくて良くなり、リュックが軽くなりました。



両方使って改めて感じる事はZ5の角です。



XZもZ5もTPUタイプのケース使ってますが下角が手のひらに当たる感触が角ばってて気になります。



XZが普段使いになるまで気にならなかった事です。



大きさは、さほど変わらない2台ですがXZのチューブ形状は思いの外持ちやすさに貢献してるのですね。



Android 7.0 NougatにアプデしたZ5の感想を書いておきます。


Xperia XZ SO-01JのAndroid 7.0 Nougatは2017年4月1日ですが、Xperia Z5 SO-01HのAndroid 7.0 Nougatは3月1日ですね。



後からアプデしてる方が古いってのはいただけませんねドコモさん



操作レスポンスがXZと変わらない感じです。



動作速度はXZの方がレスポンス良いかなと思うのですが、Z5を使ってるとごく僅かな差で気付きもしないレベルです。



Android 7.0 Nougatになって引っかかりとか全く無くなった気がします



この記事もXperia Z5 SO-01Hで書いてます。



とても快適。



Android 7.0 NougatにしてからDozeの設定見直しはしてませんが、使ってると電池残が見る見る減ってく感じは変化ありません。



この季節ではカメラの発熱による停止は判断出来ないかな。



Z5を購入した時もそうでしたからね。真夏にならないと何とも言えません。



そう言えばタイ出張直前に庭先でバーベキューしたのですが、お天道様の元にずっとあったせいでもありますがXZでも発熱によるカメラ機能使用制限の警告は出ましたね。



所詮はどちらもSnapdragon820なので真夏の日差しでカメラはどちらも厳しいかもしれません。



ちなみにタイに来てからポケモンGoはほとんどやってません。



というのも出現ポケモンがイマイチなのと、そもそもワゴン通勤なので歩かないため。



タイのポケモンGoは日本に無い機能として、近くにいるポケモンの画面が「近くのポケストップにいるポケモン」に変わってます。




先日サイアム近くのマーブンクロンセンター(MBKセンター)に行ってきました。



タイは今とても蒸して暑いです。


移動中にXperia Z5 SO-01H、Xperia XZ SO-01J共に写真撮りましたが、どちらも温度上昇の警告が出ましたし、XZは一度だけ写真撮れない事もありました。


Snapdragon820の熱問題はXZになっても解消してません。



こりゃあ今年の夏も温度上昇でカメラ使えなくなる事が起きそうです。


2台持ちして回避は出来そうですけどね。



藍ぺり嬢からの投稿