Xperia8が発表されたから、ソニーモバイルに、と言うかXperiaの復活を期待する吾が輩は、どうにか出来ないのかという思いが強くなって記事上げする事にしました。



あくまで個人として得てる狭い情報、知識での文句というか、愚痴みたいな記事になりますが、そこは痛いジジの独り言として生暖かくお願いします。


ソニーモバイルはXperia1で新しく生まれ変わると宣言して型番一新して出て来ました。


そして夏にドコモから出たミドルレンジのXperia Aceはその後SIMフリー端末として売られるようになりました。



国内でXperiaがMNOキャリア以外から出たのはXperia XZ Premium以来ですかね。


そして画面サイズやデュアルカメラなど今風のXperia8が発表されましたが、SoCやRAM、ROMはXperia Aceと同じで吾が輩はガッカリしました。


更に今のところY!mobileだけという事、価格が5万台という事もガッカリポイントです。


なぜにXperia8を夏に出せなかったのか


Xperia8をこのタイミングで出せるなら前倒ししてAceを出さずに夏に出すべきです。


Xperia8が出ちゃったらAce買う人はその存在知らない人だけじゃないの。


そしてなぜにSIMフリーとして出さなかったの?


まぁそれは価格なんでしょうね。


OPPO reno Aなんか3万台でスペックは1年以上の差が開いてて勝ち目ないからキャリアにおんぶなのでしょう。



生まれ変わる筈のXperiaですが、この差を埋める事が可能なのでしょうか。


ミドルレンジだけじゃありません、ハイエンドにしたって、どこのメーカーもその時のスタンダードなスペック構成の中でメーカーの独自色を載せて勝負してます。


当然価格だって似たような価格帯です。


Xperia8見てこの差はまだ他メーカーと互角に張り合ってXperia好きに難なく選んで貰える状況ではないと思いませんか。


これでは海外で勝負なんて出来ませんから、まだ1年位は国内でMNOの力借りつつこの差を埋めるしかないと思います。


すでに国内には日本必須のFeliCaや防水防塵ローカライズした中華メーカーが入ってきてます。


あと1年猶予あるのかビミョーと思いますが、1年後にはSIMフリーで中華メーカーと張り合えるミドルレンジが出せるようにならないとマジヤバい。


早く復活して欲しい。


そうだ思い出した!


Xperia1のカメラセンサーの大半が自社製じゃなくSamsung製使ってるってどういう事?


Huawei P30 Proは全てソニー製イメージセンサーで、今度発表されるGoogleのPixel4もソニー製イメージセンサーと噂されてます。


昔からソニーのイメージセンサーは世界のスマホトップメーカーが採用してますよね。


いつからなんだか知らないけどXperiaのカメラって今やGalaxy、Huawei、Pixel、iPhoneなどのはるか後方。


カメラ部門持ってて、他メーカーが認めるカメラセンサー持ってたら、ハイエンドXperiaにはいち早く最新のセンサー搭載して、今年のソニーのカメラはこう料理するんだぜ!!


同じセンサー搭載してくる他メーカーさんはどう料理するんだい?かかって来なさい。


そういうXperiaがなぜ出せないの?


おかしくない?


来年のフラッグシップは4Kの有機EL当たり前に搭載して、そういうカメラで出して欲しい。


ホント2年待っても良いからそうなって欲しい。


それが出来れば廉価のミドルレンジも自然に底上げされてる筈。


愚痴な独り言だけど吾が輩だけじゃ無いですよ、そう思ってんのは。


ニーズ無視して自己満足やってたら昔と変わんないじゃない。


頼みますよソニーモバイルと言うかソニーさん。


エルピク参からの投稿