いつもブログを見に来て頂き、
ありがとうございます。

アメンバーの見直しを
思い出した時にやろうと思っています。

(主に、どなたかの記事にアメンバーについて、などの事が書かれていた時に、ですねあせる)

とりあえず、という言い方は申し訳ないですが

相互になっていなかったり、

ブログ記事が無かったりする方は

すみませんが解除させて頂きましたm(_ _)m

私の記憶が曖昧で、
別ブログ経由の方を削除してしまった場合は申し訳ないのですが、
メッセージください!


今後のブログについて、

ですが、

多分...成績に関することは基本的に公開することはありません。


志望校について、

ですが、

東海地区という狭い地域の事なので、

こちらもほぼほぼ伏せて行く予定です。


先月の学校説明会に参加して、

志望校をかなり悩んでいます。

受験生の親、という視点で参加させてもらって
今までとは少し違った感覚もありました。

とにかく偏差値の高いところを目指していればいい!

という気持ちも無いわけではありませんが、

本当にトットが6年間通う学校として
適正なのか、
と言う事を考えています。

受験校の見直し、

トットの気持ちと親の気持ち、

今のぴぃ子を見て...

色々考えることもあります。

大学進学率などを重点的に見るのではなく、

トットが実際に多感な時期に6年通う学校
という視点で
本気で考えて迷っています。

ここから
きっとあっという間に時間は過ぎていきます。

あと7ヶ月半で初戦となる入試が始まります。

夏期講習の申込も済ませました。

夏休みを乗り切れば、
あのトットも受験を辞めるという選択肢はなくなると思います。

で、
志望校も揺れている我が家なので、
ブログも最近何を書いていいのか分かりません。

突然オール限定記事になってしまったらすみません。

そもそも、
トットよりも悩ましい子供が居たりして...

そっちの方が大変という噂もあります。

いや、受験生!
十分重圧ですけどね。

とにかく、
私が体調崩していたらダメですね。

水木、最悪でした。
頭痛いし、そこから吐き気もして。

家の目の前の園バスの送迎すら
フラフラゲロー

健康って大切ねー。
って改めて感じましたね。

残りの時間、しっかりサポート出来るように頑張ります!!

2019組のみなさん!
共に頑張りましょうおねがい

2020以降の皆さんも、
夏期講習など控えていると思いますので
大変な時期を乗り切りましょうね(^-^)/



マイ



受験ブログはこちら↓
♡応援よろしくお願いします♡
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村