寒い!

寒すぎる~((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル



引き続き個人懇談です。

兄弟で日にちと時間を合わせてくれるんですが、

ルン3時
トット3時半

ルンの方が元々少し押しており、
時間ギリギリになってしまって。。。

トットの教室に着いたら先生が入口ドアから
‎|•'-'•)੭ 
ひょっこりはんのように
顔を出されておりました😅


開口一番、
女性の先生からの評判がすこぶる悪かったんです真顔

から始まりまして...
(担任の先生は今年で定年になる男性です)

トット、身体がデカいので
存在感あって目立ちます。

ただでさえ、そんな状態なのに、
少し口ごたえや反抗的に感じる態度をとるもんなら、他の子の3倍、5倍、10倍ぐらいに感じて
イラッとくるのでしょうえー

母もそう思いますしね真顔


評判が悪かったんです。

が、
最近、それが改善されてきまして、
あちこちから良い評判も聞こえてくるんですよ。

僕も嬉しくてね~

とおっしゃっていました。


多分...
受ける学校を第1志望の1校のみと決めたぐらいの時期かな。

その頃から、
家でもトットはよく話をしたり、

兄弟の間でも良い空気だったり

何か違う風を感じていました。


学業面では、優秀ですとのお言葉。

特に算数は分からない子への教え方もわかりやすかったり、
何度か黒板で説明してくれて、
よく出来ますねと。

国語も問題無いと言われました💦

問題なのは、提出物!!

これは酷いですとニヤニヤ

あれほど家で言っておいたのに、
酷いレベルとかヽ(`Д´)ノ


中学へいってから、それではやはり内申は取れませんからね~

公立中学の内申の話を家でザックリしたこと、
フットサルの先輩で
提出物出しておらず内申が低く、
模試の結果ではかなり良いのに第1志望にご縁が無かった話をしたことなどを先生にもお話し、

その辺、今後しっかり本人が自覚してくれたらなと。

そんな話をしました。

公立中学のお話をしておきながらの、
面談の最後に1校のみチャレンジするというお話をさせてもらい、

無事に個人懇談は終わりました。


まぁ、予想通りというか、
マイナス要素の認識なんかは
私も把握していたり、
思っていたよりも評価してもらえているのかなと感じました。

が、
中学では本当に(教科)担任次第で内申は大きく左右するんだろうなと。


でも、

トットが努力をし始めているということも分かったので、
それは認めて、今後も意識して続けて欲しいと思います。

第1志望にご縁があるかは
本当になんとも言えなくて、
無謀なチャレンジだとは思ってないけれど、
合格が取れるとも思っていない。

他を受けないって時点で、
可能性としては公立中学は濃厚なので、
まぁ、なるようになるでしょう。

そして、公立中学も良い方向に考えて、
公立中学へ縁があった場合、
それはそれで
トットにはチャンスだと伝えることにしたいですね。

自分を客観的に見るということが
今はまだ難しくても、
今後はそれが課題になってくるはずだと。

そんなことを今回の面談で感じました。


私の中でも、
トットは長男だし、
何となく期待をする部分もあるんでしょうね。

でも過度な期待や重圧は悪化でしかなく、
居心地の悪いものでしかありませんでした。

公立中学へ進学することも
まぁありなのかなと
私の中でも気持ちの変化が出てきました。

全てに意味があり、
大切なご縁なのでしょうね爆笑