受験シーズン真っ最中ですね。

まだまだインフルエンザも流行っていて、
外が怖い季節です。

そして、あちこちで
結果の発表も出ていますね!

第1志望校にご縁のあった方、
おめでとうございますラブ
長い間お疲れ様でした。

12歳の子供が頑張った事は、
今後の人生においても良い経験になったと思います照れ

これからの皆さん、全力で応援しますね!!



さて、タイトルの進学先です。

トットくん。
残念ながら、合格を頂けず……
地元中に進学することに決まりました!!

万が一、受けた学校に合格した場合、
かなりの小規模校なので身バレする可能性を考えて学校名を伏せていましたが、
ご縁が無かったので書かせて貰いますね~

名古屋大学教育学部附属中学でした(´>∀<`)ゝ
名大附ですね。
藤井くんが通ってます。
有名ですね。

トットの中で、夏前に日能研に行かなくなった時、
俺、地元中に行く自分が想像出来たし、
もう地元中に行くって決めたから。
と言ったんです。

その時、
ほぼ毎日のように自習室に通い、
毎日勉強していたのに、
突然ゲーマーみたいな生活になる!と私は勝手に思いました。

そんなの、何があっても勘弁だわ!
と、そんな気持ちでトットに新しい目標を見つけないといけない!
と何かちょっと取り憑かれたように必死に
次の道を探したんですね。

それが、名大附受検でした。
文化祭にも行って、トットも好きになった学校です。

倍率は7~8倍という完全に狭き門。

ほとんど、受かる可能性は無いことも分かっていた上での受検でした。

でも、受けるからには対策をと、
個別指導塾に通いました。
割と早い段階でしたね。

7月には塾生でしたから。

日能研の退塾が9月だったのは、
別の塾に通ってみて、やっぱり日能研に戻りたいと思うかもしれないから、
戻れる道を残しておかないとと思っていたんです。

まぁ、全くその素振りもなかったんですがえー

可能であれば、私立中学対策も並行してやってもらえる環境ではありました。

少し、過去問対策の授業をお願いしたこともありました。
マンツーマンだったので、かなり良かったと言ってました。

が、結局私立中学を受けるという選択はしませんでした。
締切が今日の学校を2校、かなり、かなーり迷いました。
ギリギリまで悩みましたけどチーン
潔く、諦めました照れ


名大附対策は、トットの苦手分野のオンパレード!
記述に作文ですニヤリ

ウダウダ言いながらも、
自分が苦手分野と自覚していて、
出来れば逃げたい勉強を何とか自分なりにやったこの半年は、
きっと今後に繋がるだろうなって思っています。

さぁ、我が家は3年後の高校受験を目指します!!

ついでに、その下のルンもチュンも
中学受験は今のところ考えておりません。
いまのところ。

なので5年後、9年後の高校受験もあります。


体感的に、公立王国愛知県の中学受験は
私の周りという限定的な範囲でお話をすると
増えているように感じます。

それでもやはり私立中学は数も限りがあるし、
圧倒的に高校受験が多い地域です。

今後は、
悩める思春期男子と母親の壮絶バトルが繰り広げられるかもしれませんが、

愛知県の高校受験に関してのブログをメインテーマにしてやって行こうかな……

需要ないかもですけどニヤニヤ

同じく高校受験組の方、色々アドバイス下さいねおねがい


あとは、小学校高学年からの、発達グレーっ子の高校受験を意識した学習ってもね。

個人的にめちゃくちゃ気にったりしますわ(笑)

近いうちにタイトル変えます。


そして、中学受験から撤退ということで
アメンバーさんの中にも全く興味の持てない内容になるわという方もいらっしゃるかもしれません。

その場合、
しれっと相互削除してもらっても大丈夫です
<(_ _)>

アメンバー内容は、
かなり我が家の状況をさらけ出している部分もあります。

お、おぅ。。。滝汗
って内容も多分ありますアセアセ


が!
今後は何をアメンバーで記事を書くのか決めていません。

トットの中学の成績もね~
どんな感じか全く想像つかないし。

塾とかも、まだ何も考えてません。

日能研後に通った個別には、3月まで通う予定ではありますが、
本人は自分で勉強したいと大きなことおっしゃってますえー


我が家はまだもう1つハードルがありまして、
もう少し落ち着かない日々が続きます。

トットもお熱出ちゃったしゲロー


そしてこれから入学準備などで、かなり忙しくなります。

まだ大掛かりな部屋の模様替えも全然やりたいことがやれておらずガーン

春には、全てがスッキリ片付いているといいなぁ。


本当は、2月の頭にこの記事を書く予定でしたが、

話題が受験絡みじゃなくなる記事が多くなりそうでね( ̄▽ ̄;)

進学先が決まったお子さんは入学に向けて
どんな勉強をするのか?とか既に気になってたりします。

一応、やさし目の数学と英語のワークは進めていますが、
これでいいの?って思ったりして。


最後になりましたが、
今までトットの中学受験を応援して下さった読者の皆様、

もしかしたらモヤモヤするような終わりかただったり、
私立中学受験しなかったのかーとか
色々思うこともあったかも知れませんが……

暖かい気持ちで見守ってくださった方もいらっしゃるかなと思って、ちゃんと全部をお伝えしたかったので
半年間の事をまとめました。

この記事には書いていない私の葛藤なんかももちろんあります。

私にとって、辛い時期も、
ブログ仲間さんの頑張っている他の子達が羨ましいと思う時期もありました。

あの時、もう少し私がトットを支えてあげられたら、
引っ張っていけたら、
と何度考えた事か……ショボーン

でも、今はね……

終わったね~
次頑張ろうね爆笑
って気持ちです。


親子関係は良好だと思いますし、

発熱トットは、昨日とても可愛くてね、
夜中にうなされながら、

お母さん、ヤバい!ヤバい!
って私にまとわりつきてきて。

まだまだ可愛い子供でした。

朝起きて何となくしか覚えてないって言ってましたけど(笑)


こんな我が家ですが、
今後ともお付き合い下さる方……

是非ともよろしくお願いしますねラブ



長くなりましたが、

これから本番の皆様には、
本当に本当に合格を願っていますので、
最後まで全力で照れ照れ照れ


🌸合格祈願🌸
2019組の皆に満開の桜が咲きますようにラブラブラブ