日能研の冊子が無くなってしまうという記事を見ました。


トットは後何点で載れたね、
ってのはありましたが、


結局1度も載ることは無かったんですけども笑い泣き


でも!
あの冊子に載りたいって頑張っていた時期もあるんだよね(遠い目)


トーカイ目指していた時、
コンスタントに冊子に載って来る子じゃないと
あの学校人数多いし、辛いよ〜みたいな話を聞いた。


そんなレベルには程遠い真顔


やはり導かれなかったです(๑>؂•̀๑)テヘペロ


この子レベルの子が、
3年後、どこの高校に行き、
さらに3年後、どこの大学へ行くのだろうか…


定員厳格化により厳しくなっている有名私大の事を考えると、
大学附属も大いに視野に入れるべきか。


いやまて。
トットだって明確な将来の夢を見つけ、
その道に向かってめちゃめちゃ頑張るかもしれないよ。


高校からは本人に進路を決めさせるべきか。


中学の3年間、
大切な時間。


有意義に過ごすかどうかは
本人次第?


まだまだ子供の中学生、
そんな事をしたら後悔する?


トットの伸び時期を考えると、
まだまだ可能性はある?


親が考えたって、
結局は本人次第。


あ。

そう言えば…


これは娘で経験済でした。 


トットより先に娘の方を心配せねばー!!