次男と三男は週1で児童デイサービスに通っています。

次男は小6なのでもしかしたらあと数ヶ月で退所するかもですが、(本人が希望すれば続けますが)
2年生の時から同じところに通っています。

三男チュン君も1年生になってすぐに通いだしました。
本人の熱い希望で。

この夏休み明けから急に行きたくない〜(T^T)
に変わりました…

学校も同じ感じで、
デイサービスまでもかキョロキョロ
といった感じです( TДT)


何か色々扱いが大変ですね。
何が正解なのか分かりません。。。
これが少し大きかったら会話がそれなりに成り立ち心の内を探れるかもしれないけれど、

低学年となると…
何故かよく分からなくて。

本人もよく分からなさそうだしショボーン


ちなみに今日ももちろん行くのがしんどいのか、
朝起きて好きなヨーグルト(コアコアって知ってます?あれです。私の子供の頃からあったよね。その頃はコアだったのに、何故かコアコアになってますね‪wどーでもいい‪w)だけを食べ、

少し寝かせてくれと言うので寝ています…
(8時半現在。学校に遅刻しますと連絡済)

昨日もいつもと同じ時間に寝てるんですが…💦


月、火と私が朝学校に一緒に行きました。
(こちら、分団登校で近隣の子供達と数名で行きます。)

このまま嫌になってしまうのかな。

初期アプローチ的なのって、結構重要だよね。

とりあえず今日は9時半には連れていきたいな。

4人目にしてこういう経験は初めてです…(´-ω-`)フム