今月のヤマ | makoのWhat's New?

makoのWhat's New?

「食いしんvocal」のゴキゲンな日々

月に入ってすぐ、読書好きな友人が遠方より来たりて。



神楽坂を嬉々として案内しました。

ここが池波先生が執筆していたホン書き旅館で、ここが倉本聰先生の定宿で、ここからあの名作が生まれました、なんて紹介する愉しさといったら。

なにしろ小さな頃の夢はミステリーハンター。世界の裏側の遺跡や旅行では味わえない秘境に、会社のお金で(むしろ給料を貰って)行かれるなんて、なんて素敵な仕事なんだと思ったものです。どんな子供だ。


何度歩いても、いい街だなぁ。ここの石畳は、私のパワースポットです。


なみに朝ごはんはアサコ・イワヤナギ。こちらは等々力ですけど。日曜に行ったのは初めてだったのですが、かれこれ2時間も待ちました。

こんなに人気が高まっているとは……SNSおそるべし。パフェひとつ食べるのにえらい苦労です。

でもお味は、歴代のアサコさんのなかでかなり上位かも。それは単純に桃が好きということも影響していますが、包種茶のジェラートに日本酒のジュレの効かせ方が絶妙で、サクサクしたパイ生地もクリーム感をうまく中和してくれて、毎度のことながらこの器に詰まった世界観に唸ったのでした。


といえば家ごはんでも。モッツァレラブッファロとカプレーゼにして。バルサミコも少々効かせて。ワインが進みますね〜。

フルーツは料理によく使います。グレープフルーツ、オレンジ系もよし、キウイやイチゴもよし。ドレッシングを買わず季節のフルーツを使って作ると、サラダもご馳走に

ールドカップも終わりました。グループリーグから全試合録画し、もちろんリアルタイムで観られるものは全部チェック。さすがにウィンブルドンと同時は大変だった。笑

次はこれ!


あす7月17日は銀座シグナスでライブです。ピアノトリオとは久しぶりだなぁ。楽しみ〜。

お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いします。