小学生のお子さんをお持ちの親御さんたちは、子供の夏休みの過ごし方や思い出作りの為に、日々頭を悩ませていることかと思います。
そんなおとうさんおかあさんに、ちょっと素敵な場所をご紹介。


栃木県の壬生町にあるおもちゃ博物館です。
壬生町というのは、1960年代に東京墨田区あたりに玩具メーカーが集中していたのを、当時地価が安かったこの壬生町へ当時のトミー(現タカラトミー)の創始者の呼びかけで生産拠点を集団移動したことから「おもちゃの町」と言われるようになったそうです。

さてこのおもちゃ博物館、子供が喜びそうな空間や、おもちゃのことが学べる展示があったりして勉強にもなりそう。夏休みの自由研究のネタにできるかな?
夏期は中庭に水遊びのできる中池もできるそうです(これは小学生には物足りないかな?)

そして今年の夏の7/25~8/30の間、夏休み企画展として「タカラトミーのおもちゃで遊ぼう!」というものが催されているようです。プラレールやポケモンやトランスフォーマー、そしてもちろん我らのベイブレードも展示されているようです。ベイ太でも遊べるようですよ!

ホームページに「8月8日ベイチャレンジトーナメント」と書かれていたので問い合わせてみた所、ベイブレード大会を開催するそうです。誰でも参加OK!10時の回の受付は開館後(9:30)から開始だそうですよ。
(問い合わせの電話に出てくださった方は、とても懇切丁寧に教えてくださいました。本当にお忙しいところありがとうございました。)
ちょっとベイ大会で腕試しをした後、おもちゃ博物館で一日を過ごす…そんな夏休みの一日もいいんじゃないでしょうか。東京からだったら充分日帰り圏ですしね車

すぐ近くにバンダイミュージアム なんてのもありますから、あわせて行ってみると楽しいかも(こちらは開館日が限定されてますので、ホームページでご確認ください)ロボット




※ところで、kwout を初めて使ってみましたが、こりゃ便利ですね。