先日の服の着せ方記事では、皆さんからとっても為になるコメントをいただき、感謝感激です!ありがとうございました!

いかにまめ太が薄着であったかを痛感…。あわてて肌着を追加で着せました!

まだまだ寒くなる季節。どんな服を着せようか未だに迷走中ですが、今後ともどうぞ何卒よろしくお願いいたします!!!!





以下は痴話喧嘩?というか、くだらないひと悶着なので、スルーしていただいて構いません(笑)





まめ太のおもちゃの件で、義理の実家からまめお氏あてに電話がありました。

おもちゃを買ってあげたいという義姉、父の話を義母が中継してまめお氏に伝えているようです。

電話の内容を聞いた中でまとめると…

向こうとしては、自分たちで選んだおもちゃをあげたい、遊ばせたい。という気持ちがあるみたい。(主に義姉の意向)

一方、まめお氏はというと

『もしそれが使えないおもちゃだったらどうすんの?こちらが欲しいものを買ってもらった方がいいだろ?』

『商品名を送るから、それを買ってもらいたいんだけど。』

つまりこちらのリクエスト品を買ってくれとの要望。

それで電話口で義母に対してあーでもないこーでもないと言っていました。

まめお氏の気持ちもわかります。非常に合理的だし、実際もらう側にとっては一番ありがたいのかもしれない。

いっそのことお金くれればいいのにともいっています。


でも…私は義家族の気持ちも何となくわかります。

まめ太が遊ぶ姿を想像しながら、あれがいいこれがいいと選んでくれる。気持ちがとってもこもっていて、嬉しいです。

うちの実家側でも、祖母がまめ太に服を買ってくれました。まめお氏的には趣味が違うようで嫌がっていましたが、私的には赤ちゃんの時くらいにしか着られないようなカラフルな色みの服が逆に可愛くて嬉しかったですし、まめ太のためにと選んでくれたことが何より嬉しかった。

これは女子脳特有の考え方なのかな?

私としてはどちらでもよいのですが、買ってもらう側なのだから、向こうがそうしたいというならそのようにして欲しいとも思うんです。

むしろ、初孫、甥のおもちゃ選びこそ親孝行になるんじゃないかとも…。

そのようなことを告げるとまめお氏は私に

『お嬢さんは偽善だよ。とりあえずもらっとけっていうんだろ?それで結果使わなかったらそれこそ失礼じゃないか。』
(大変喧嘩腰な言葉ですが、まだここでは喧嘩になっていませんw)

『だいたい今ではネットで買って送料無料で送れる時代に、店で買ったものを宅配便でわざわざ送るっていうんだぜ?非効率にもほどがあるよ。』

…たしかにアナログではありますが、とにかく非合理でも気持ちの問題なんだから、気持ちよくもらってあげたらいいのにっ!


結局、とりあえずは欲しいものをこちらから画像つきで送り、あとは向こうで考えてもらおうということに。

ここからがまた長く面倒くさいやり取りで、タイトルの話です。(前置き長っ)

歯がためで、生後7ヶ月からつかえると書いてあるものがあり、これがいいなと思ったのですが…

私『 7ヶ月と書いてあるけど、その前から与えても大丈夫っしょ?』

まめお氏『何適当なこといってんだよ、これだから大雑把な人は嫌だよ。大事な歯のことなんだからさ、頼むよ本当。お嬢さんそんなんで大丈夫かぁ?』

私『え?なんでよ、そんなきちっと何ヵ月からとか厳密に守らなくてもいいじゃん。もう、神経質だなぁ…。そんな気にしてたらまめ太が神経質になっちゃうよ。』

まめお氏『神経質でいいんだよ。俺は大雑把なやつは嫌いなんだよね。(ニヤリ)』

私『…じゃあなんで私と結婚したのよ。(怒)付き合ってるときから分かってたでしょーが』

まめお氏『だって直すっていったじゃん』

私『はい?そんなこと言ってないし。あなた「そのままでいい」って言ったのよ?覚えてないの?』

まめお氏『言ってねーし』




おい、話が違げーよ!
あの時の(結婚直前の)言葉はなんだったんだよ!
騙されたー!


皆さん、大切な約束ごとは、是非書面にし、署名捺印の上大切に保管されることをおすすめいたします(苦笑)