トイレの片付け | まめりんのブログ

まめりんのブログ

広島カープの話題と日々のあれこれについて

我が家のトイレは


生活感丸出しのトイレです。




まめりんのブログ



トイレは当初の間取りでは2階にもついてました。





だけどやめたんです。





それは何故か?





2階建てのアパートに住んでいました。


流し台で洗い桶の水をざぁ~っと流すと逆流したりと2階の人の水漏れがあったので





水回りは使っているうちに不具合が出てくると2階に水まわりがあるとメンテナンスが大変と思っておりました。





なので、2階のトイレをやめました。





だけど、歳とってくると2階にトイレがあった方が便利だと思うようになりました。





今更どうしようもないですけど。。。。








左側に収納がついてます。


最初ついていなくて、頼んで作ってもらいました。


階段下のスペースを利用してます。


だけど、無駄に奥行長すぎて奥は使えてません。




まめりんのブログ


奥の赤いのは新聞を入れてます。


毎月の収集日には束ねて捨てます。


他はティッシュとトイレットペーパーとトイレクリーナーとナプキンのストックです。





1個になったら新しく買ってくるのでストックはここからあふれることはないです。


奥のスペースがあるのでもう少しストックできますが、結局あるのに買ったりしてたのでやめました。







まめりんのブログ



こうして写真を見ると無駄に手前のスペースが長いですね。


最初は手前にトイレマットを敷いてました。


だけど、今は敷いてません。





トイレに入った時に1日1回使い捨てのトイレクリーナーで便器と床をさぁ~っと拭いてます。


なので、トイレ掃除って特別してません。




まめりんのブログ



棚のところにお人形が並べてあるくらいでホントに殺風景です。


もう少し何か飾ったほうがいいのかもしれません。





そして収納の扉のところには




まめりんのブログ



カープ坊やのフレッシュナーです。(どこでもカープです)








そんなこんなで、トイレは現状維持で片付けは終了です。










にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
       いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村


にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


にほんブログ村