予定の計画 | まめりんのブログ

まめりんのブログ

広島カープの話題と日々のあれこれについて

あずあずさんの記事を読んであな吉さんの手帳を知りました。

ネット検索してみると色々出てきますが・・・・

わかったようなわからんような・・・。

本を読んで理解してからの方が良さそうです。

図書館で探してみましたけど田舎のまめりん地方にはまだ置いてないようです。

付箋を使って色々やることや買うもの、振り込むものを書いてメモ帳に持ち歩いていました。

終わったら付箋を取っちゃえばいいので済んでないことがわかりやすいんですが

今一つまとまっていないのでよく忘れていました。


いつもはもっと貼りついてます。見えるとヤバいので外してます。

買い物はこの手帳を見ながらするんですけど

予定はカレンダー、振り込みは通帳などとバラバラなのが良くないんですよね。




あな吉さんの本をしっかり読んでからの方が良さそうですが

付箋に予定ややることなどを書くのは苦にならないので

少し前に買ってあったA5のバインダーを使って作ってみました。

続きそうならちゃんとしたものを揃えようと思います。





左が週間スケジュール

右はクリアファイルを切って今日のやることを貼りつけてみた。

もう一枚は翌日のタイムスケジュールを貼りました。

仕事をしているとゴミ出しも結構大変なので貼りつけておくといいですね。

出したら翌月のスケジュールにまた貼ればいいし無駄になりません。

買うものやその先のすることなどは別のページに貼りつけました。

支払うものや振り込むものなど結構固定のものも多いのでそれ専用のシートを作っておいたら毎回書かなくていいから便利やな~と思ったり。

細かいところまで書きだすと結構あるもんですね。

色んな方のブログ記事を見ていると

それぞれ使いやすいようにアレンジされているようですね。

付箋も用途別に分けて色々欲しくなりますね。

付箋も手帳につけておくとすぐに書けるからいいんやね。

ペンも手帳につけておくといいんだわ。

となると手帳が大きいし・・・これほんまに持ち歩けるのか?

もう少し薄手のバインダーを探した方がええかもですね。



やっぱり本を最初に読んで理解してからやろ。



今日は休みなので

CSで昨日の試合の再放送を見ながら家事してます。

ここんところ腹立つ負け試合が多かったので勝った試合を見るのは久しぶりやわ!




いつも応援クリックありがとうございます。



にほんブログ村