電車に乗っていて駅名は知っているのに
どんなところなのだろうと思うことがよくあります

14日(日)、高槻市の『第12回とくとく感謝祭』というイベントに
行ってきました。初めて訪れる場所ですし
自分の地元でもないし、なんの縁もない土地なのですが
とある芸人さんが司会を務めるということで
見に来た次第であります。

最寄り駅が阪急電鉄の富田駅
私は知らなかったのですが
富田は高槻市だったんですね
茨木市かと思っておりましたスミマセン


 






司会はこの方高槻市民でもある
松竹芸能女性お笑いタレントコース
今年の4月生、嶋田アキさんです。

http://ameblo.jp/chuupparuun/

私はまだネタを見たことはありませんが
以前見た舞台のコーナーでは一生懸命さに関心しました


会場ではフリーマーケットや模擬店などが出店され
私もたこ焼きを食べたりフリマをのぞきながら
お祭りを堪能しました。

途中、周辺を散策してみると、
住宅街のほか
京都への街道があるだけに
町家造りの家々や神社仏閣などとともに
仏壇仏具店も歴史を感じる雰囲気の構えでした。

他にも町内にある女子プロ野球チーム
『大阪ブレイビーハニーズ』選手たちも駆けつけ
ストラックアウトを子供たちがしておりました。

自販機もこの仕様

そして高槻市の濱田剛史市長も登場
なんと暁照夫師匠のご子息だそうです。






女性ディオ「想ワレ」
 

 

バナナの叩き売りに落語家、露の団四郎さん(露の団姫さんの師匠)
 が登場して会場を盛り上げていました。

 その後、現金つかみ取りのビンゴゲームがあり
一枚100円で参加することができ
私も何枚か買って参加させてもらいました。
そしてなんとビンゴ!恥ずかしながら
舞台にて現金つかみ取りに挑戦
つかんだお金は袋に入れてもらいました
さらにビンゴの用紙に自分の住所と氏名を記入して
協賛の商店会などから出品された商品の抽選会
品数が多くて時間がかかりましたが楽しかったです。

最近自分の地元はこのような催しをしないような気がする。
盆踊りなんてまったくしないので寂しい限りです。

こんなに楽しいことがあるなんて
素晴らしい街で羨ましいです
それとこの場に芸人さん呼んだらオモシロい
だろうなぁと思うのは私だけだろうか
松竹の芸人さんを知ってもらうのには
絶好の場となる気がするんだけどなぁ

とにかく楽しい一日でした。

Android携帯からの投稿