このごろ記事に登場する「サラダかぼちゃ」の正体について。

正体も何もありませんが、正式名称は「コリンキー」。
http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/-2000/000302.html

イエローのかぼちゃの形をしたかぼちゃ。。。<表現が変。



細長くないのでズッキーニというかんじではないでしょ?
未成熟を食べるので割った感じはこんな。



味はズッキーニに近いですね。ズッキーニもかぼちゃの一種ですけれど。

サラダと名がつくように生食可能なかぼちゃです。
皮をむいて種の部分は取り除いて、薄切りにしてサラダなどで食べるほか、酢の物や漬物でも美味しいようです。
味らしい味はしないですね。シャキシャキ感があります。

かぼちゃを生で・・・に抵抗がある人は、千切りや薄切りにして炒め物がオススメ。
火が通るので生っぽい感じはなくなりますが、シャキシャキ感はそのままです。
通常のかぼちゃとはだいぶ食感や味が違いますよん。

煮て食べるのもOKですが、ものすごく水っぽいかぼちゃに(笑)
煮るとシャキシャキ感はなくなりますが、煮たかぼちゃのほくほくした食感には近づきません。
やっぱりズッキーニですねぇ。ズッキーニより少しかぼちゃに近いかな~程度。

あまり出回ってはいないと思いますが、見かけたら、あぁ!これか!と思ってくださいませ。