増田恵美です。

 

 

  

 

 

三五八漬けをご存知ですか?

ぬか漬けのような漬物というイメージでしたが、福島、秋田、山形の郷土料理だそうです。

 

 

 

実家で出された三五八漬けの野菜が美味しくてねニコニコ

私がボリボリ食べ続けるので、母が

「1個持って帰る?」とデパートの物産展で買ったネオ三五八を持たせてくれたのです。

このネオがポイントひらめき電球

 

image

 

 

三五八漬けは、ぬか漬けのように容器に入れて漬け込みますよね。

次第に塩分も減り、手入れも必要です。

 

 

 

このネオ三五八は、それがないビックリマーク

 

image

 

 

 

 

切った野菜をジップロックに入れて、ネオ三五八を適量入れて馴染ませて冷蔵庫で2~3時間で漬かります。

 

image

 

 

今回、冷蔵庫にあったカブとキュウリ、彩に人参を少量入れて漬けました。

 

 

 

 

これね、マジ美味しいから!!

お野菜がたっぷり食べられるし、発酵食品ですからねウインク

 

image

 

 

 

実家で母が出してくれたのは、長芋、キュウリ、人参、リンゴでした。

リンゴは彩のために入れたと言っていましたが、長芋もリンゴも美味しかったですよドキドキ

 

 

 

 

会津にある 中の越後屋醤油店

探してみたのですが、ウェブサイトがないみたいです。

ネットで購入することもできないようであせる

電話をかけて送ってもらうしかないのでしょうか。

 

 

 

 

良い商品なのにもったいないな汗

ここのお味噌も美味しかったと言っていました。

ネットの口コミでも、ピリ辛のお味噌が美味しいとかドキドキ

 

 

 

なくなったら、お味噌とネオ三五八を送ってもらいますニコニコ