Q&A2533 受精卵のグレードが低いです | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 34歳、リプロ大阪通院中


リプロ大阪にて計3回採卵を行いました。3回とも採れた受精卵のグレードが変わりません(初期胚全てグレード3)。そのあと胚盤胞にはなりますが、BCやCCばかりです。オプション検査は一通り網羅しました。これ以上なす術はないのでしょうか。3回の採卵にて計28個の卵を獲得、移植5回行いましたが妊娠反応2回(うち1回は稽留流産)。男性不妊もなく原因不明ですが、根本的に卵の質が悪い事が問題かと感じております。金銭的に厳しいので、あと1度だけの採卵を考えていますが、何か対策はないものでしょうか。

 

また、採卵数は季節によって変わりますか。1度目は1月上旬で8個(33歳)、2度目は5月で14個(34歳)、3度目は2月下旬で8個(34歳)でした。

 

A 文面にはありませんが、25OHビタミンD、DHEAS、テストステロンの採血を行い不足分の補充、イノシトールサプリなど卵子改善のための全ての対策を網羅できていると思います。また、精子の改善策として男性不妊外来で精索静脈瘤がないことの確認と頻回の射精、禁煙などもできていると推測します。女性サプリや男性サプリの服用も重要です。また、生活習慣の改善としてライフスタイルの改善(2017.5.24「☆☆妊娠に必要な知識④ライフスタイル」を参照してください)も実施されていると思います。これらが網羅できているのであれば、これ以上の対策はありません。

 

また、季節による採卵数の変化は報告されていません。

 

なお、このQ&Aは、約2ヶ月前の質問にお答えしております。