こんにちは


アカシックレコード・リーダーの


一之瀬マヤです



本日は、先日起こった“煽り運転”の


加害者の事を含め軽く霊障と先祖供養に


ついてお話し致します



お盆が終わり、秋のお彼岸が来る前に


ここで改めて触れておこうと思いますが


あくまでも私個人としての考え方と


なります





霊障の問題は様々な形で私たちに


降りかかります


霊障とは霊による障害ですが


一般的には神仏の障りを言い


怨念、呪い、祟り、生霊からの障りを


言い、一括りに“霊障”と称しています


体調不良を引き起こしたり


精神への攻撃を行う霊は供養されたいのに


されない為霊障を引き起こしています


先祖の中で供養されていない人がいると


アピールしてくるケースがあります



先日の煽り運転の加害者は


霊視的に言うと“霊障”のある人だと感じました






煽り運転の加害者は会社経営者で


かなり派手な生活を送っていたようですが


こういった方には憑きやすい霊がいて


その霊から身を守る事が出来ず


精神異常を引き起こしたのではないかと


思えました


このケースで感じられるのが


先祖供養をきちんとされていない為


先祖が守りきれなかったのだと


感じたんですね


と言うのは


霊障がきっかけで


“心が乾いて仕方ない!”


“薬物に手を出してしまう”


“苛立った人格になる”


と言っても過言でないからです



暴力的な人格になり事件を起こしてしまう人


結構多いのです





核家族になって


お仏壇の無い家やお墓詣りの習慣が


無いご家庭が増えている今日ですが


私たちが樹木だとしたら


根っこの部分が先祖というルーツが


あるため


根に栄養を与えて初めて表面にいる私たちが


健やかに生きる事が出来る


という意識を少しだけ持ってくださると


良いなと思います



私のセッションの中で時々霊障だと


感じる方にお尋ねする事があります


先祖供養をしていますか?


お墓詣りには行かれてますか?


そうお聞きすると



「先祖のお墓が遠くて何年も行っていない」



と、ほぼほぼの方がそうおっしゃいます


遠くて行けない時などは


湯船につかりながら故人を思い出し


“あの時は楽しかった!

ありがとう、お爺ちゃん、お婆ちゃん”


と思い返してみてはいかがでしょうか



先祖の事は知らない!


覚えてない!


という場合は


“お父さんのお爺ちゃん、お婆ちゃん”


とか


“お母さんのご先祖様”


という感じで心の中で話しかけてみて下さい


お盆やお彼岸でなくて大丈夫です!





ここでちょっと思い出した事があり


余談になりますが



結婚と先祖供養について話させて下さい


「婚期がきたのに結婚できない


早く結婚したいと思うなら


先祖供養をするのが近道だ」



私が若い頃読んだ、仏教系の本だったと思い


ますが、そう書かれてたものがありました


何故なら結婚は家と家が決める事


それを自分の先祖にお願いし


相手となる人の先祖と交渉が成立すると


結婚となるからだという事で


当時私も結婚する前に交際していた方か


いましたので実行しました


そして翌年結婚しました



1番身近な身内の先祖にお願いするだけの


簡単な方法ですので


縁遠いと思われる方はやってみては?


と思います



 


次に生霊についてですが、未練や逆恨み

妬みや僻み、という一方的な強い念は

生霊を飛ばします

たとえ恋愛関係にあったとしても

相手の人を執拗に想う事も生霊を飛ばし

関係性が悪化する事があります

生霊を飛ばしている側も

心が空いている状態ですので

不慮の事故や事件に巻き込まれやすい

状態となります

霊の影響を受けると

その人の身体、性格、運命までが

変わり不幸に見舞われます

この機会に、ご自身の霊性を高めたり

先祖の加護を受けて頂きたいとさ思います



今回は先日起こった

「煽り運転の加害者」の事含め

先祖供養について、そして結婚について

お話し致しました

 




〜誘導瞑想〜


大切な人に会ってメッセージを送る貰う








アカシックレコードは誰でも読む事ができます!

 

 


 

私の体験談や、受講して下さった方の

 

体験談も含め、アカシックレコードって何?

 

という事からの、5日間の無料セミナーを

 

配信する事にしました

 

楽しく読んで下さいね

 

 

 

 未来と繋がる方法を

知りたい方へ

 

 

 

「アカシックレコードを習得する」

5つのステップについて解説!

 

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

 

アカシックレコード・リーディングのご依頼はこちらから